2021年07月14日

女性にとって必要なもの

20代、30代の女性にはわからないと思いますが、

40代になり、45をすぎ、50代が見えてくること、

ある日ふと気づくのです。

歯磨きの際にしか注目していなかった、「おくちのなか」に異変が起きているということに。

「歯茎が下がってる」

「歯間に食べ物が挟まる」

「歯石ができやすい」

ということに。



正直40代になるまで

「楊枝って何に使うの?」

と、本気で思っていました。

が、

いまは食後にぜひとも使いたいし、

こそっと使うマナーなんかもチェックしましたし、

つまり、歯茎が緩んで、歯間にモノが詰まりやすい、

「虫歯になりやすい」

のです。

歯医者さんって結構高いので、歯のケアをすることは、

それだけで10万単位でお金がかかります。

(白い歯を入れるだけでも3万円〜最高で50万円くらいかかります。)



結論

歯間の掃除には、

糸ようじがベストです。

40代末期からずっとお友達になります。

↓↓ランキング参加しました↓↓


posted by ゆみこ at 23:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年07月12日

焼肉食べ放題に行きたい

やっと腕の赤みが引いてきました。

今は痛いよりも「かゆい」です。

あー、早く2回目接種終わらせて、2週間たったら焼肉の食べ放題に行きたいです。

ええ、ボッチでも行きます。

自分へのご褒美ですから。(白目)



落ち着きはしたのですが、

梅雨のせいもあって、ついつい外に出ることをさぼってしまい、

血圧を抑えるための軽い運動ができず、

何と血圧150越え。

やばい。いよいよ降圧剤必要ですか・・・。

ちなみに、鼻血ですが、

処方薬が効いているのか、

鼻腔内の傷が治ったのか、

7月に入ってからでてません。

↓↓ランキング参加しました↓↓

posted by ゆみこ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年07月11日

私がワクチン接種する理由

ここ数年、10年くらいでしょうか、

春から夏にかけての雨の季節「梅雨」がもともとの、しとしと降る「雨」ではなく、

雷を伴った真夏の夕立というかスコールみたいになってきました。

となると、

平地面積が極めて少ない日本。

どうしても起こりがちなのは「雨による災害」です。

実際私の住んでいるところでも

1回床下浸水

2回避難勧告

があったことがあり、何度もスマホを通じて「避難してください」って警告が流れてきたときは

「え?マジですか?」となり、

慌てて避難指定されている学校の体育館に行ったこともありましたっけ。



さて、

その時はまだよかったのです。

今は、

「新型コロナウィルスの蔓延」

という、

最悪な環境下でもあります。



豪雨の場合、狭い体育館へ避難して、

挙句感染しちゃったら意味ありませんよね。

おまけに私には高齢の家族もおります。

ワクチンにはまだその効果がどこまであって副反応がどこまでどうなのかわからない点もありますが、
分かっているのは

・感染しにくくなる
・感染後重症化しにくくなる

ということ。

結論:

最悪の環境下において少しでも感染による病状の悪化を防ぎたい
できるだけ感染を避け、高齢者を含む、他者にうつしたくない

ので、私はワクチン接種を受けています。

後日受けられたら絶対2回目も受ける予定です。



もちろん

体調や、持病などによっては接種を避けたほうがいい方はいますし、

針がダメとか、

いろいろな事情で接種を避ける方もいます。

それは避けて当然だと思うので、無理する必要はないとおもいます。

他にできる人が接種すれば

接種できなかった人を間接的に守ることにもなりますから。

あ、それ以前に、

いま接種の予約停止されているので、

やりたくてもダメな人いっぱいいますよね、こればかりはどうしようもない・・・。

はやくまた、「接種する」「接種しない」を選べるようになりたいもんです。

↓↓ランキング参加しました↓↓


posted by ゆみこ at 23:06| Comment(0) | TrackBack(0) | コロナ・ワクチン接種