2021年10月26日

雨と耳鳴り

お鍋を作ると、

冷蔵庫に残った野菜やら、ちょっと残っていたうどんとか、干からびた麺とか

なんでも突っ込んで煮てもおいしいので、

とりあえず白菜だけ買い足せば何度でも楽しめる・・・

という感じで過ごしていたら、冷蔵庫の中の

残り物がなくなり(笑)すっからかんにきれいになりました。

明日何食べよう・・・。



さて。

キーーーーーーーンと超音波な音がする。

つまり、「耳鳴り」がするなぁと思うと、日本のそばで台風が発生したりしています。

数日前もメモしましたが、

急激に肩が凝ったり、

耳鳴りがしたりします。

筋腫も膨満感が嫌だけど、

耳鳴りも地味に嫌ですね。

お天気というか気圧と連動しているので、

最近は病院へ行って処方してもらって調節できるようになってきました。

「台風?じゃ対処して飲んでおこう」みたいな。


30代では全くなかった耳鳴り、40代も中頃を過ぎると出てきますよ。

↓↓ランキング参加しました↓↓

posted by ゆみこ at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年10月23日

鍋の季節です

突然なんですが

肩がものすごく凝って凝って凝って、

動けないくらい凝ってしまいました。

これなんなの?

い、息が・・・。できな・・・。(くらい、しんどいです)




うっかりTverで「ほんとうにあった怖い話」の傑作選みちゃったから

こんな目にあっているの?こわい。



そんなことを言いつつ、

今日は白菜と豚ばらのミルフィーユ鍋にしてたっぷり食べた私です。

今の時期白菜がおいしくて

鍋がたまらんですね。

でも、

この突然の気温の変化で血流悪くなって倒れても困るので、

皿も洗わずほったらかして

寝ます。おやすみなさい。

家族のだれか、お皿洗ってくれてもぜんぜんいいのよ?

↓↓ランキング参加しました↓↓


posted by ゆみこ at 23:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年10月21日

感染者大爆発のロンドン

日本は今、ワクチン接種が国民の七割近く完了したことと

マスクと

消毒文化が定着し習慣化したため

恐ろしい勢いで感染者が減っております。



先進国でありながらワクチン接種が遅いと言われていましたが、

政治家&医療スタッフの皆さま&国民(右も左もコロナの前では関係ない)



一丸となって頑張った頑張りぬいた、

一億総竈門炭治郎となって頑張ったおかげで、

2回のワクチン接種率7割達成、

やっとここまで感染者が減ってきたのです。


先ほどニュースでイギリスをはじめとする欧州で1日10万人レベルで感染者が出ていると聞いて、

現在のロンドンの状況を見て腰が抜けました。




だっれも、だーーーーーれも、誰も


マスクしてないじゃありませんか。

感染者が減ったとはいえ、どうして一気に何もなかったころのようになっちゃうの。


さて。

日本人は幸運なことに

1.人同士がべたべた接触する習慣が少ない
2.お風呂大好き
3.諸外国に比べてマスクに抵抗がない(花粉症のおかげ)
4.竈門炭治郎の存在(我慢して頑張るヒーローが爆発的人気)
5.消毒の習慣化が早かった

が、いいほうに転がっているのだと思うのですよ。

これのうちもともとあったのは1.の「接触」、2.「お風呂好き」位ですから

たまたまとはいえ

2.「花粉症」対策でマスク慣れ、と、4.「竈門炭治郎」の存在は

奇跡みたいなものです。(本気で)



また、コロナ禍になってから、

マスクがおしゃれの一つになって多様化したのも

一つの文化を受け入れたらアレンジして自分のものにしてしまう日本人らい

マスク文化の定着だと思うのです。



どうかこのまま、感染者が低いまま推移して、

世界中で奇跡の国日本と言われるようになりますように。

↓↓ランキング参加しました↓↓


posted by ゆみこ at 23:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記