2022年06月21日

温泉のすごさを知る40代末期

いろいろあって、

ストレス溜まり放題だったので、

なんとか時間を見つけて近所の天然温泉(設備を無視すれば全国に結構あります)

にいって1時間ほど大きな湯船につかって



2週間ほどしていたら、

温泉ってすごいですね、

高い化粧品つかっても手の荒れすら克服できなかったのですが、

2週間でつるつるになりました。(しかも温泉に毎日というわけでもないのに)

温泉、すごいよ。



おばちゃんになると

やたら温泉に行く人が増えるなとは思っていましたが、

肌が違う、はだが。

高齢者に片足突っ込んだらはじめてわかる、温泉の本当の素晴らしさ。

「地元市区町村 温泉 美肌」

で検索すれば、

お近くの美肌温泉が見つかると思いますので

お試しください。

40代末期の女子たち、

温泉は手荒れにききまくります。

驚きます(体調にもよりますが)

この感激は、

30代までの女子にはわかるまい(* ̄∇ ̄*)

今週末また行けないかと時間調整をする私。
↓↓ランキング参加しました↓↓


posted by ゆみこ at 08:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 40代 アンチエイジング

2022年06月20日

コロナと熱中症

一気に暑くなりました。

あー、電気代が安かった日々が終わるのですね(庶民感)

今年の冬はすごかったですよ、電気代が1ヶ月2万円越えていて、驚いて電気会社に電話したくらいです。

我が家のこの人数でこれだけと言うことは、

大家族の皆さんってどうしているのでしょう。

ここで我が家の節電ライフハック。

使っていないときはトイレの蓋は閉める。

暖房機能や、デリケートゾーン洗浄機能がついているおトイレなら、

これをするだけでものすごい電気代節約になります。おすすめです。



さて、

私と来たら、体重が増えた分、心臓への負担は増えているし、

水分接種も必要になります。



実は週末ちょっと外で予定をこなして

きちんと帽子をかぶって歩いていたにもかかわらず、

途中で急に具合が悪くなり、

ポカリスエット500mlを2本買って涼しいところでがぶ飲みしました。

10分位したら具合がよくなったのですが

熱中症になりかけたのかもしれません、

この時期、本当に水分接種大事です。

お子さんなどは無理して外でマスクさせない方がいいかもしれません。




また感染者が増えてきました。

多くの会社で在宅ワーク期間が終了したはじめての夏、

外国人ビジネスマン(ほとんど旅行者)が増える夏です。



コロナと熱中症との戦いの夏が始まります。

↓↓ランキング参加しました↓↓

posted by ゆみこ at 07:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年06月17日

長期休暇申請増殖

お勤めしている会社オフィスでは、

コロナによる在宅間が終わり、

100%出社体制に変わりました。

すると、

でるわでるわ

メンタルやられて休職する人たち。

2ヶ月程度、在宅と半々で慣らし期間をとったとはいえ、

やはり一気に100%出社ってどうよ。と思ってしまいます。

せっかく在宅でも業務は進む

ということがわかったのだから、

一週間のうち数日、在宅の日をもうけたらもう少し違ったのかもしれないのに。

自宅に小さなオフィス空間を作った人もいるし、

私だって自宅用にモニター買ったし、ミニだけどPCデスクも買ったし、
(経費で落としてくれぃ)

あーあと言う感じです。



コロナにみまわれたた国の人たちすべてに言えることだけど、

みんな想像異常にコロナはストレスだったし、

おもったよりも体もメンタルもダメージを受けているのですよね。

と、

増えていく長期休暇申請をみながら、

私も自分の下腹(筋腫ちゃん在中)をさすりました。

休暇1ヶ月もぎ取る(心の声)

↓↓ランキング参加しました↓↓


posted by ゆみこ at 08:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記