2022年06月07日

怖いけど行ってきます

今時分のこの日記内の記事を検索してみたら

「乳が痛い」

というのは2019年9月頃からメモしていますね。

毎年受けている健康診断でも胸のマンモ検査を受けると、3回に2回はなんかしらひっかかります。
(やばいじゃないですか、いやそうなんですけれども)

で、

で、

精密検査にも何度も行く訳ですよ。




ところが、精密検査に行くと、

「異常なし」

もうこんなことが何度も。

それでも

あるのですよ。体に違和感。




そんななか、昨年、毎回お世話になっていた自転車で通える距離の

婦人科&乳腺系課がある病院の、その婦人科が廃止になってしまいました。

紹介してもらった病院はちょっと遠いところ。

ですが。

違和感が怖いので予約しようと思います。

こわいよう。

↓↓ランキング参加しました↓↓


posted by ゆみこ at 07:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年06月06日

ぎっくり腰対策

家族が揃って中高年になってから

そして女性にありがちな骨粗鬆症には、必ずなるのだという戒めから、

重いもののお買い物がネット通販になりました。

たとえばお米。

日本各地のお米を直接農家さんから買って楽しみつつ、重いお米は通販にたよりきりです。

後はお水。

これもお店で買うより通販で買うとまとめ買いができて、おまけに災害対策にもなります。
(値段に関してはスーパーとかの方がやすい場合もあってスーパー侮りがたし)

なにより、重いものは「ぎっくり腰」にならないためにも持たないようにしています。



猫がいるので、猫の餌やおトイレの砂なんかも通販でまとめ買い。
これは正直通販の方が割高ですが、無理して運んでぎっくり腰になった場合のロスを考えたら遥かにお安いと判断しています。
(部屋が狭くなるのがなんですが)




実は、

私の会社では、コロナで在宅になって、なぜかぎっくり腰になって一週間ほど動けなくなる人が続出しました。

聞いてみると家にいる間に色々やろうとして重いものをもってぎくっ、というパターンがほとんどです。

なので自戒もふくめ、ぎっくり腰は年齢問わず20代でもなるぞーと(しかもくせになるぞー)と

自分自身を脅しつつ、通販を使い倒しております。

↓↓ランキング参加しました↓↓


posted by ゆみこ at 08:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年06月03日

今さら掃除を楽しむ

家のなかを掃除しまくっていて

今回しみじみ感じたのは

水回り(キッチン、バス、トイレ)は掃除し出したら止まらない

ということでしょうか。


掃除と言えば、

我が家では

家事分担制度をとっていて

今まで掃除は同居家族がやってくれていたのです。

が、

1ヶ月家を空けるということで

今までやりたくてもやれなかった部分の掃除を私が、私が、しまくりました。



正直、洗濯篭からしてもう掃除したかったのですよ。

何年もたまっていたであろう取っ手の部分のホコリがきれいにとれてもうスッキリしました。

つまってはいないけど、梅雨を前に流しのやお風呂場のパイプも専用の掃除溶液を使って流しまくり(臭いがきついので必ず換気を)

水回りがきれいになるのは本当に気分がいいですね。



担当者が帰宅の際は、

担当換えしてもらえるように交渉予定。

きれいになると、今まで平気だったのに汚いのに耐えられなくなります。

おすすめです。

↓↓ランキング参加しました↓↓



posted by ゆみこ at 08:06| Comment(1) | TrackBack(0) | 子宮筋腫とは