2022年08月25日

一番の重労働は

仕事が終わって家についてから、

ちょっとした家事をするのも

食事するのも

実はたいした手間に感じません。

が、

歯を磨く
お風呂にはいる
紙を洗う
ドライヤーかける
パックする
お肌のケアする
柔軟体操する(気力体力が残っている場合)

この辺が恐ろしいくらい重労働に感じる日々?




そう、

自分をケアする一連の作業が

めちゃくちゃ手間に感じるようになってきたのですよ(加齢あるあるらしいです)



とくに

歯を磨く、



髪の毛のケア



すごく大変に感じます。


歯は加齢していくほどその大切さがわかるのですが、

本当にちょっとした気の緩みが虫歯に繋がるので、

そして一度削ってしまった歯は永久になおることがないのだと身に染みて思うようになるのです。




そして髪の毛のケア。

加齢ごとに細く、抜け毛が多くなっていく髪の毛。



ケアにはシャンプーやら、マッサージなどだけではなく、

そもそも「タンパク質」とらなくちゃダメじゃん!



気づくのにどれだけ時間がかかったか。

なんてことを思いながら

仕事行ってきます。

↓↓ランキング参加しました↓↓


posted by ゆみこ at 08:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年08月23日

生涯学習を意識する

コロナの嵐は吹きまくっているけれど、

なんとか

普段の生活に少しずつもどってきているのかな。

といういのも、

2年ぶりに行ったホテルのビュッフェで

以前のようにお料理がずらっとならんで、

以前のように自分でとって食べれるようになっていたのですよ。

ちょっと怖かったですが、

お客様たちもマスクをして、

そーっとお料理をとっていく感じで、

コレなら安心、もりもり食べちゃいました。




仕事と家事と、推し事(笑)で、いっぱいいっぱいの

生活をしていますが、

また自分も磨かないと。

と、感じる日々。


これから子宮筋腫の手術をしたって、

そこから先の人生もあるわけで、

それに私は、

脳みそが健在な限り、体力が続く限り、

仕事をしたいなああと思っているので、

健康管理はもとより、

資格なんかもチャレンジして自分の知識磨きもつづけなとなーと

思い始めたアラフィフ(色々遅いけど、いっか)

↓↓ランキング参加しました↓↓


posted by ゆみこ at 08:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年08月22日

目を閉じよう

ついに首相がコロナ感染!

というニュースに驚きました。

だって、つい先日4回目の接種をされたとニュースになっていませんでしたっけ。

だめか

だめなのか

4回目もきちんと接種して、

かなり気を使って生活されていたであろうに

それでも感染してしまうのか。
(夏休みの旅行中に感染されたようで、おそらく求められるままに握手とかしちゃったのだろうなと勝手に推測)



それにしても感染力が高い。

あらためて消毒する手に力が入りますね。



私はまだ一度も感染していないのですが、

いくつかおすすめしたいのは、

1. お金(現金)に触れたらすぐに手を消毒する
2. 外を移動する際は帽子をかぶる。移動から戻ったら帽子はファブリーズしまくる。
3. 電車などで1m以内にしゃべりまくっている人がいたら、スマホなどを見ずに目を閉じる。
4. きちんと食事する

とくに、お金の接触と、3の公的な場所で喋り倒している人がそばにいたら目を閉じるのは有効かと思います。

お金はとても尊いし、大好きだけど、愛しているけど、

コンビニにしかいってない、という人が感染する理由はコレだと思ってます。

また、

目を閉じる、ですが、

目玉はむき出しの臓器(こわい)

くらいに思ってちょうどいいと思います。


唾液感染したくなかったら、マスクは当然のことですが

目をとじる、までやれば完璧。

自分が感染したら回りも悲劇ということを肝に命じて、

会社行ってきます。
↓↓ランキング参加しました↓↓


posted by ゆみこ at 07:34| Comment(0) | TrackBack(0) | コロナ・ワクチン接種