2022年09月09日

真の女王の最後

朝一番で驚きのニュースが飛び込んできたので、

私ごときの下らない悩みが吹っ飛んでしまいました。

「エリザベス女王」

ついにお隠れになる。

昨年なくなった夫君と長く在位につかれ、なんと70年。

今年の7月まで公務をされていたとか。

いやはや、スーパーレディーです。



私は不謹慎ながら、

彼女がいなくなるとか、考えたこともなく、

「人間であられた」

ことに素直に驚きました。

また、気づいていなかったのですが、

チャールズ皇太子がいつのまにか

70代であった

ことにも驚きました。




ご長命の母上にならいあと20年は在位におられるかも。



いやぁ、

時は流れているのですね。


女王のご冥福を祈り、我が国と似た王室をもつ国とその未来についてしみじみ考えました。

私の知っている世界はどんどん過去のものになってしまうのですね。

他国の女王様ではあられますが、こんなにも寂しく感じるとは。

↓↓ランキング参加しました↓↓


posted by ゆみこ at 07:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年09月07日

こんなときのためのシステム開発

ニュースなどで度々取り上げられる

夏場の子供車内

に置き去り事件ですが

私はいままで、

管理体制がわるい

とか

関わった人がわるい

とか

チェックを怠ったことがわるい

とか

「人為的」ミスだと思っていました。



が。

これだけニュースになって

何度も何度も同じ間違いが繰り返されるということは、

もう

人間では対応が無理と言うこと。


失ってしまった大切なものはどんなにあとで反省しようとも戻ってきてはくれません。


はかなくなってしまったら、将来子宮筋腫で悩むことすらできません。
(生きてたら筋腫など無いほうがいいに決まっていますが)

もうね、

もっとAIやら機械やらなんとかできないんでしょうか。

車に乗った時と降りたときの車体の重さが違ったらブザーがなるとか

車内に温度関知システムを搭載するとか

車の車内温度が上がらないようにするとか。

車内に、体をくるむと冷えるような毛布を置くとか。

どうしても置き去りにされてしまう子は発生するのです。

だから

発生しても対応できるようにするしかない。

これからもっと人手不足はひどくなるんですからロボットでもなんでも投入して

子供の命を守らないでどうするのだろう



珍しくニュースに反応して怒りが収まらない。ふう。

↓↓ランキング参加しました↓↓


posted by ゆみこ at 08:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年09月06日

もうすぐ健康診断

この突然雨がざばざば降ったかと思うと

ぴたっとやんで晴れて温度が上がって、

すみません、

いまの気象に体がついていかない、アラフィフを実感しております。

さて、

健康診断が近づいて参りましたので、

少しでも体重をコントロールするため、

夕食の炭水化物を控え

タンパク質とビタミンを豆腐と納豆と青汁で賄っております。

まず感じるのが、

夜の食事をライトにすると

翌朝体が軽いということでしょうか。



あと、

お通じが、下痢ぎみが通常の私のお通じが

かなり調子いい感じです。



今回は脳の検査も受ける予定なので、

どきどきしますなぁ。

腎臓、肝臓も心配ですが、(Γ値がわるい)

これってどうしたらよくなるのでしょう。
(油ものと甘いものを控えて体重を減らす、酒を飲まない:うわぁ)

注:もっと普段から気を付けていれば(セルフ突っ込み)

↓↓ランキング参加しました↓↓


posted by ゆみこ at 08:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康診断・予防接種