2023年01月13日

カラコンはいいぞ




季節の関係もあると思うのですが、

また、

コンタクトを使っている関係もあると思うのですが、

目が乾きます。

自宅と会社にはそれずれ二つづつコンタクト用の目薬があり、

通勤用の鞄にもひとつ忍ばせています。
↓↓ランキング参加しました↓↓


できるだけ水分をとっているのですが、

とにかく乾燥がすごいです。

さて、乾燥が気になるのにコンタクトをやめられない理由。

眼鏡が似合わないからぁ?違います。もっと切実です。




実は去年末からカラコンしています。

ええ、

色は自分の瞳に限りなく似た色で、カラコンにする必要ある?

と思うのですが

ご存じでしたか?

加齢の影響で、黒目の部分がだんだん薄くなってくるんです。

色がなくなるのは髪の毛だけにあらず。

黒目の縁からぼやけてくるんです。

で、老けて見えるんです(女心がはみ出た)

軽い気持ちでカラコン使ったら、

なんかこう、黒目がくっきりして、なれるまでは「宇宙人になったみたい」(黒目が引き立つので)

とか思いましたが、

なんというか、ちょっと若く見えるような気がするのです。(女心)

で、

ちょっと高いけど使い続けています。

ご自身の目、鏡でのぞいてみてください。

黒目の縁がぼやけてきていませんか?

色も薄くなった気がしませんか?

高齢者になるとコンタクトもできなくなります。(白内障とかで。うう)

女心アゲアゲとして使える期間は、短いですぞ。
posted by ゆみこ at 08:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 40代 アンチエイジング

2023年01月12日

出世ってなんなんでしょうね

仕事のはなし。

私のいる部署は弱小で、離れ小島に位置して、出世しない。

でも

だからこそメンバープライベートの予定優先ですべての業務進行を決めています。
(部署の位置が離れ小島から「地方」くらいの位置に変わる予定ではありますが)

希望者のみですが、

某アプリを使ってグループラインを作り、



「求む、チケットプレオーダー参加者」

とか

「休暇日交換求む」

とか

「短期アルバイト募集、土曜のビデオ撮影」

とか

本当にやってます。
↓↓ランキング参加しました↓↓


最初、

私の他2人程度でふざけながらやっていたのですが、

「知人の結婚式のビデオ撮影 1日8000円」
(会社の方針で副業可になってます。
トラブルが発生したら解決の後、グループは閉鎖、社内バイトは部内禁止になるお約束)

が思ったよりも成功してしまい
(ビデオ編集が趣味というメンバーが受けて、撮影から編集まで素晴らしかった。全部スマホで!)

グループライン参加者が増えました。

数が少なくてこぢんまりとしているからできることですね。

あー、職場がストレスフリーになっていくの楽しいです。

でも楽しんじゃっているので、またずるいとか言われそう。

それだけがストレス。

人間、仕事意外にもいろいろできる人がいて才能てんこもりで面白い。

近い将来、出世が見込める部署に行ってしまいそう。
posted by ゆみこ at 07:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月10日

水分補給せよ、せよ、

モーニングカフェをいただく際、




一杯のお水と、レモン果汁と、ガムシロを用意して、簡易ポカリをつくって飲むと、

結構美味しいです。甘味の調整ができるのでポカリよりもこっちがお気に入り。

残ったガムシロは砂糖の代わりにコーヒーにちょこっと使えば無駄もないし。
↓↓ランキング参加しました↓↓


さて、

今日私が自分自身に強く言いたいことをメモ。

水を、

水分をちゃんととりなさい!


目が乾燥で痛いのも、

鼻の中が乾くのも、

唇が荒れて流血するのも、

静電気発生率が高いのも、

全部水分不足のせいです。分かっていますか?自分よ。


特に唇の荒れは半端ないです。

(^-^)と笑っただけで、ピシィイイっと唇にヒビが入って流血するレベルです。

というわけで

あえて水を飲むようにしています。

朝はカフェで自作ポカリを飲み、

昼は会社のウォーターサーバーから飲み、

夜は寝る前に必ず1杯のむ。

水分をよくとる人から見ると少ないと思うでしょうが、私は極端にお水を飲まない人だったので

急にたっぷり飲むと、

下痢になったりするのんでもう、本当にめんどくさい体です。

でもね。

水分とプロティンを意識してとるようになってから

肌の張りが全然違うので

体に合うお水と(これ結構合う合わないありますよ)、プロテイン

40代になったら必須です。

必須です。水分。
posted by ゆみこ at 08:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記