2016年06月15日

検診の前にやることがあるでしょ

歌舞伎役者の海老蔵さんの奥様でありフリーアナウンサーとしても活躍されていた小林麻央さんの乳がん闘病が発表されるとみんな乳がん検診に押し寄せたとか。

ああ、健康ならばいいんです。

いいきっかけになればいいのです。

ですがいいたい!

検診に行く前に、保険の見直しして!!!つか、保険内容チェックして!!!

あらかじめ入っている保険を見直して入院保険を重視したものをちょっと加えておく。

そして最低でも1回は保険料を払っておく、そこからでしょ!

とか思ってしまう私。

だって、検査結果でがんと分かったらもう保険に入れませんよ?

それ以前にもう、お金がかかりますよ。

区市町村で行われる健康診断以外は、行こうと思うと全部自己負担だから単なる健診ってお金がかかるんですよ?

マンモだって病気の疑いがあって医師診断のもと受ければ2000円程度ですが、単なる検診だと1万円以上じゃないかな。

さて、まだ保険に入っていない、
通帳に自由になるお金が1000万円以上ない人は

検診を受ける前に、可能ならば3か月前に保険相談だけでもしてほしい。
保険相談にどんなのがあるか知りたい人はこの辺みて!

もうね、私は余命宣告を受けた時から決めた。

保険婆と言われようが何だろうが、
保険保険といいまくることを。

病気治療にはお金がかかり、
保険金が出るには様々な制約があり、
そして健康なうちは誰もが保険料を高いと思っていること。

小さなお子さんがいるママさん、忙しいパパさんこそお金をかけてじっくり治療してほしいのに、実際に病気になってからお金が無くてしたい治療ができないなんて絶対に嫌だし、泣いてほしくない。

病院までの移動費
病院での待ち時間(時給換算したらすごいでしょ?)
病気治療費
入院費
薬代
お子さんが小さければ面倒見てもらう経費

すんごいお金がかかります。医療費控除?
いや、いや、お金が返ってくるのは来年ですよ!!!

さて。

生きているだけでもお金かかりますが、

人間って最期を迎えてからはさまざまな手続きでお金がかかります。

もうね、それひどくない?ってこと書きます。

保険相談

ここで相談して、絞り込んで、ひょっとするとお勤め先の会社で団体割引してくれるかもしれないし、自分が使っているカード会社でなんかいい保険があるかもしれない。

何もわからないなら一度は相談、検討してみることをお勧めします。

また、離婚経験者の皆様。

なんども、何度も、ナンドモ 書いていますが、

保険金の受取人、前のパートナーのままにしていませんか?トラブルの元です


↓↓ランキング参加しました↓↓





posted by ゆみこ at 08:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 保険関連
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/175700668
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック