2016年10月08日

皮膚科で肝斑を診てもらいました

トラネキサム酸って処方してもらえるんだー。

昨日の続きです。

飲むのは怖いと思っていたけど、トラネキサム酸配合のトランシーノが肌に合っているので

「飲んでも大丈夫じゃないか?」

って思いまして、

で、

いつものように事前にグーグル先生に相談だ(笑)

すると「肝斑をちゃんと皮膚科で見てもらってそのあとトラネキサム酸を処方してもらう」

という手(?!)があることが分かりました。

もちろん、本人が『本当に肝斑であること』と『お医者様による診察』が必須です。

私の場合、肝斑だけでなく、赤いほくろや、後天的真皮メラノーシスもあるとのことで

「まずは肝斑治療」

との診断をいただき、処方してもらってきました。
toraneki1.jpg
どーん。

今回処方されたのは、

トラネキサム酸 炎症を和らげる薬、血止め(ジェネリック)
シナール配合錠 複合ビタミンC剤
トコフェロールニコチン酸エステルカプセル 血液の流れをよくする(ジェネリック)

の三種。
ジェネリック医薬品も入っています。

1日3回、各一錠、28日分。すごい量ですが、全部で1000円程度です。
toraneki2.jpg
さすがは処方薬。この3つを必ず一緒にとるようにとのこと。

どきどき。
toraneki3.jpg

今日から飲みます。
鉄分も取っているのですが一緒にとっていても大丈夫だそうです。

さて、ついに飲み薬で1か月様子を見ます。


飲み始める前に自分の顔を一応写真に撮っておきました。
なんといいますか、鏡で見るのと、写真で撮るのって違うんですよね。

こう、写真撮り慣れていないと、
ものすごい老け顔でおどろきます。
(いや、それが第三者からみたリアルな私なのでしょう)


↓↓ランキング参加しました↓↓



posted by ゆみこ at 19:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 肝斑対策
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/177185675
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック