食事療法も効果のほどはわからないし、
経過観察って結局
「早寝、早起き、規則的で健康的な生活」
を心掛けて、
次の検査の時に
「あれ?小さくなった?」
みたいな奇跡を待たないといけません。
でも毎月きちんとお月様が来る人は、ホルモン関連の活動もきちんとしているというわけで、
ということは、子宮筋腫はそれこそすくすく育っていくしかないわけで。
そんな中、共存選択者ができることは、
先に書いた
1.貧血対策
2.月経対策
がツートップ。
そして本日はこれに。
3.体重(体脂肪)管理
をトッピング(笑)
子宮筋腫ってその名の通り、子宮にできるわけで、ただでさえこの大切な期間を守るために脂肪が付きやすいのに、
筋腫ができると加速します。
なので、ホットヨガが一番いいと思うのですが、体幹を鍛え、うち側から筋肉をつける。
筋肉が増えれば体重は増えるのでいわゆる体重減少目的のダイエットとはちょっと違います。
私はこれに針治療をプラス。
子宮筋腫対策ではなく、脂肪対策で。
脂肪がお腹周りに多いと、
いざ、どうしようもなくて手術となったときに
開腹(回復?)しやすくするためと、傷跡を残りにくくするためもあります。
ああ、
やること多くて忙しい。
共存シリーズはあと一つくらいかなぁ。
↓↓ランキング参加しました↓↓

