2017年05月29日

エストロゲンと似た働きをする食品

女性ホルモンといえば、

エストロゲン

それとよく似た働きをしてくれて、健康な女性は食べたほうがいいよ〜というのが

豆腐、油揚げ、みそなどの大豆加工品、大豆イソフラボンってやつです。

まあ、子宮筋腫が悪化するから避けておけ、というサイトも数多くありますが、
私の体調からかんがみるに、あまり変わりありません。

病院の先生が運営されているサイトを見ても「食品」や「サプリメント」でとれる大豆イソフラボンでは悪化しないと記載されていました。

私自身病院の先生に聞いても
「食品から摂取したり、容量を守ってサプリメントから摂取するていどじゃわるくならないよー」と言われております。

また、サイトによっては「女性ホルモンのバランス」が保たれるからむしろ取るべきだというのもあって判断が難しいですが、

私の実体験から言えば、大豆製品はただひたすら、

いい!

納豆と豆腐、あげ、しょうゆ、みそ

これらのない日本食などに未練はないわ!くらい。

好き。




いけないのは「過剰摂取」

たとえ健康食品の代表青汁だってとりすぎだったらいいわけではありません。
何事も過ぎたるは及ばざるがごとし、ですね。


逆に、


お腹の膨満感とか、脂肪増加とか、
実際に苦しさを感じるようになる食品は
「チーズ」とか「肉」などの動物性たんぱく質のほうがダイレクトに体調に響くと思いますがどうでしょう。

私はコッペパンとクリームチーズ、生ハムの組み合わせが大好き、
ピザが食べたくてゴロゴロしちゃうくらいチーズのジャンクフード大すき。

ですが。

やはり年のせいか?胃が持たれたり、お腹が張ったり、健康診断の血液検査の結果が悪くなったりしちゃうので私にはよくないのだと思います。

というわけでまとめ。

子宮筋腫の方は、大豆イソフラボンを恐れることなく摂取OK

が、心配な場合はネット検索ではなく、病院の公式サイトやあるいは主治医にしっかり聞くこと。
または、信頼のおける薬剤師さんに相談するのもOKとおもいます。

サプリメントやお薬のことはむしろ薬剤師さんのほうが詳しいし、時間をかけて説明してくれる場合もありますので個人的におすすめ。
(あくまでも状況を見て聞いてくださいね。混んでるのに薬剤師さんに1時間質問とかさけること)


↓↓ランキング参加しました↓↓


posted by ゆみこ at 07:51| Comment(0) | TrackBack(0) | ホルモンの影響
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/179886355
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック