2017年09月29日

同級生と老眼と、そこ?

先日

女性ホルモン曲がり角、曲がっちゃった同級生にまとめて会ってからというもの、

「人生の折り返し地点は過ぎたのだ」

という思いにとらわれちゃっております。


ちょっと驚きなんですが、

40代末期にもなってくると、まさかまた「月齢」って言葉を使うようになるとは思ってもみませんでした。


例えば幼稚園、小学校の3年生くらいまでは、「月齢」って大きくありませんでした?
ほぼ1年違うってすごいちがう、3月生まれと4月生まれなんて、体格から思考までぜんぜん同じではなくて、大人と子供レベルに感じませんでしたか?

初老に足を突っ込みますとね、

またでてくるんですよ「月齢」が。

月単位で、老化が違う(ひど


私は同級生と比べると年齢が一つ若いほうで、

そのせいか、白髪の進行も、老眼も、閉経も、体重も

おそらく1年分同級生と違います(でも見た目は同じですの、とほほ

特に老眼はびっくりしました。

なんせ同級生と
一緒に雑誌が読めない、
細かいメニューが読めない。

うっかり自分がいつも読んでいるサイトをipadで表示して渡してしまって

「読めない」

といわれて思い出す始末。

出合った頃は10代、お互い会えば気持ちは10代に戻りますからついつい忘れちゃいますが。

年を取った・・・。




まさか介護や老化を語り、老眼について語り、就活ではなく「終活」について語るようになるとは想像もしませんでした。


こりゃ大変。


何が大変って?


老眼がひどくなる前に

いっぱい

「本読んでおかなくちゃ!!!」

登場人物が3ダース分くらいフルネームで登場するロシア文学は20代までに読むのがおすすめ。
やたらと古い言い回しが多く、意外に納得できない日本文学は30代までに読むのがよし。
意外と日本人になじみがあって溶け込みやすいアメリカ文学、イギリス文学は50代までいける。
(余談:シェイクスピアは10代で頭に突っ込んでおくとその後の人生楽ですよ)
老眼が気になってきた初老こそ、

文字がでかく、中二病再発で若返る

「ライトノベル」を読め!(笑)

そう思ったら今まであるのは認識していたのに寄ろうとも思わなかった会社すぐそばの図書館。
昨日登録して図書カードを作ってさっそく借りてきました。

20年前から気になっていた本。

「ガープの世界」上下巻

30代でまだ老眼を気にしていないあなた、

くる、きっと来る。

映画の貞子は実際は来ないけど、子宮筋腫はできないかもしれないけど、

老眼は必ずやってくる。

だから

今のうちに細かい文字を堪能するのだ!!!


↓↓ランキング参加しました↓↓



posted by ゆみこ at 07:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 40代 アンチエイジング
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/181132257
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック