今毎日掃除して楽しい・・・。
家族があちこちで用事を作って出かけてしまったので、
年末の家はがらーん、
としており、
わたしはそのすきを狙って掃除しまくり。
よく、サザエさんの家族のように全員で掃除するシーンが理想とされますが、
あれ、私からするとストレスの塊。
狭い我が家はあんなにメンツは必要ありません(笑)
さて、
サランラップをくしゃくしゃにまるめて、歯磨き粉つけて、
水回りを掃除すると曇ったお風呂場の鏡とか、蛇口がきれいになるとTVでやっていたのを見て、さっそく試したところ、
目から鱗ならぬ、飛び出るくらいきれいになりました。
うわー、知識って大事。
いままでどんなにすごい汚れ取りを買っても取れなかったのに・・・。
サランラップがすべて解決。
それにしても、人がいないと本当にごみって出ないのですね。
掃除をすると、
今まで無意識にストレスを感じていたことに気が付いて驚きます。
どんどん体が軽くなるような不思議な感じ。
「こんなところも汚れていた、あ、あそこも、いままでこの状態で人を呼んでいたりしたの?恥ずかしい!」
ってこと多数。
年に一度大掃除の文化がある日本はやはり
「ストレスの発散方法」
を無意識に生活に取り入れているような気がします。
子宮筋腫にとって最もいけないのが、「ストレスをためる」こと。
睡眠食事、やれることをやったら、お次はお掃除をお勧めします。
掃除をする気になれないときって、
実は鬱の始まりらしいので、(実体験済み)
鬱っぽくなっているときって部屋の汚れには全く、まったく、関心がありません。
そこまで気が回りません。
子宮筋腫のためにも
お部屋はきれいに(自分に言い聞かせつつ)
↓↓ランキング参加しました↓↓

