猫様のご尊顔がどどーーーーーんと目の前にあって、
鼻息かかるレベルの近さでくーすか寝ておられました。
今日は「今日は何かの記念日?」かと。
ああ、もふもふ最高ですね。朝から目の前にもふもふ。
朝からストレス解消。
このエネルギーで今日は通勤電車内でも楽しく過ごせそうです。
さて、さて、
私の住んでいる地域は今日もすごい快晴です。
6月の衣替えにもなったことだし、
これを貼っておきます。
以前の記事で、
「冷え性は夏に悪化する」
です。
そうでなくても女性は体を冷やさないようにすべきですが、
まだまだ屋内のエアコンの恐怖は続いております。
お次。
「熱中症は即ですよ」
日差しが強くなったら気をつけなくてはいけないのがこれ。
昭和世代の人は、昔は熱中症なんかなかった、とか意味わからないこと言ったりしますが、
あの時代はアスファルトも今ほどなくて、緑もまだのこっていて、
かつ、「熱中症」になったひとは心不全あたりの診断されて即天に召されていただけ。
コワイのは「自分が熱中症になってもぎりぎりまで気づかない」こと。
梅雨に向けてのこれ。
「腸管出血性大腸菌O157感染対策」
梅雨の時期は本当に、本当に調理したものを出しっぱなしにして寝たりしたら翌朝はダメになっています。
これなら大丈夫じゃない?が通用しないのが梅雨のおそろしさ。
以上、自戒を込めて。
私はもとより、みんな気をつけろー!
あらかじめポーション、ブン投げておきますね。 (っ'-')╮ =〇
↓↓ランキング参加しました↓↓

