2018年10月22日

経過観察な生活

私は子宮筋腫であり、

外科手術などせず閉経待ちの『経過観察』中です。


経過観察とは

定期的に病院に行って経過を看ていただくものの、よほどのことが無ければ観察のみ。
治療保留状態のことです。


経過観察中の注意

1.貧血になりやすいので注意。
日ごろから鉄分を含む食物(レバーやらほうれん草やら)を鉄のフライパンで調理するなどして工夫して摂取してみてください。
忙しい方は健康食品でもOK → 鉄分摂取記事



2.太りやすくなるので注意
そうでなくても閉経間近な年齢はホルモンバランスが崩れております。
ゆえに太りやすいのに、脂肪をため込む筋腫付。
食べ物の制限が嫌な場合は、運動しましょう!



3.当然健康に気をつける
私の場合、朝起きてから
血圧測定、体温測定、体重測定、体脂肪測定しています。
記録を取るのが本当にめんどくさいですが、いざという時役に立つと信じています。


経過観察は自分であれこれ気をつけるしかない生活です。

経過観察中に
痛み、違和感など日常生活に影響を与えるような症状があるなら先生と相談して何らかの治療対策が必要です。


では!

↓↓ランキング参加しました↓↓


posted by ゆみこ at 08:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 子宮筋腫 治療
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/184739323
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック