最近すごく仕事にストレスを感じているのがわかります。
鉄分しっかりとっていても、
午前中、意識が朦朧としたり。
チョコとか甘いものを食べるとスッキリしてくるので
どんだけ糖分つかっているの?
足らない脳みそが頑張っているのね、っと、自画自賛しつつ
ため息・・・
まあ、なんといいますか、
ものの本には、
「教えることでよりいっそう理解が深まる」
なんて書いてあるわけですが、
私自身、その通り、と思えていた日々がありました。
いま
実際問題PC教えていて、
三歩進んで二歩下がる
は、なんだかんだで一歩進んでいる、
でも、
中途採用でPCが使えるといっていたはずの人たちを
教えていると、
三歩進んで、翌日、三歩下がって出発点に戻っている人がいる
という事実。
いや
なかには、
四歩下がってマイナスになっている人もいて、
人事何やってんだ、私に遠慮なく焼き肉おごりなさいよ
といいたくなる人もいることが発覚。
しかも驚きの30代。
基本的にPCというそのものが嫌いなのかもしれない。
せっかくの30代の柔らか頭を持っているのに、もったいない。
世の中には色々な人がいるなと改めて実感すると共に、
世のサービス業の人たちの苦労を思う。
とりあえず、
もう胃が痛いです・・・。
こんな思いして教えているパソコンですが
ひとつ気づいたことが。
PCというと大雑把ですが、エクセルとかワードとか、
結局は
わからない点が出てきたら、検索し、自己解決できる人
が
伸びが早いです。
ええ。
リテラシー(読み書き、読解力)があれば、
どんどん自分で成長していくんですよね・・・。
↓↓ランキング参加しました↓↓

