40代になり、45をすぎ、50代が見えてくること、
ある日ふと気づくのです。
歯磨きの際にしか注目していなかった、「おくちのなか」に異変が起きているということに。
「歯茎が下がってる」
「歯間に食べ物が挟まる」
「歯石ができやすい」
ということに。
正直40代になるまで
「楊枝って何に使うの?」
と、本気で思っていました。
が、
いまは食後にぜひとも使いたいし、
こそっと使うマナーなんかもチェックしましたし、
つまり、歯茎が緩んで、歯間にモノが詰まりやすい、
「虫歯になりやすい」
のです。
歯医者さんって結構高いので、歯のケアをすることは、
それだけで10万単位でお金がかかります。
(白い歯を入れるだけでも3万円〜最高で50万円くらいかかります。)
結論
歯間の掃除には、
糸ようじがベストです。
40代末期からずっとお友達になります。
↓↓ランキング参加しました↓↓

