2022年05月30日

カビと臭いと健康と

同居家族が研修にいったり、

同居高齢者が入院している間に、

お風呂場壁のカビをやっつけようと

業務用のカビ取り洗剤を買って、その効果を楽しんでいたのですが、

とにかく、カビ取りは大変です。




まず、散布するのには、散布する本人に洗剤液がかからないように工夫しないと、

洋服の色がまだらになる(洗剤が触れた箇所)
手の皮が剥ける(うっかり洗剤に触れた箇所)
臭いがすごい(でも散布中は窓を閉じておかないとわずかな風で液が顔に)
散布した後の臭いのすごさ(家にいた虫たちが一斉に部屋の明かりのカバーの内側に逃げ込み、うわ〜)

という目に遭います。

ですが在宅家族が少ないときにやらないとできないのも事実。

後少しです。

頑張ります。

お風呂とかおトイレの水回りがきれいになると、

心が軽くなります。本当に。
(不思議なことに汚れているとずーーーーーーーっとその事に気がつきません)

これ、汚いままでは無意識領域のメンタルやられない訳がないのです。
(多分に自分へのいいきかせ)

きれいにします。

↓↓ランキング参加しました↓↓


posted by ゆみこ at 07:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189568146
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック