2022年12月23日

好きなときにとらせてやりたい

ずっと仕事をしてきたのですが、いろいろ健康診断でひっかかるようになって、

もう必要以上にがんばれないなとおもいました。




ストレスを溜め込まないためにも

自由度が高い部署に移動させてもらい(させてもらえる時点で第一線じゃないですわね)

ゆったり仕事をしていたのですが、

年だけはとっているもんで、部署のみんなの休日とか調整する立場に。

で、

年間5日は絶対にとらないといけないので、

「家族、恋人、推しの誕生日(申告不要)、はずせないイベント」だけ、「絶対有給日」にして

お子さんのいるメンバーは、これに「運動会」を追加、

クリスマスイブは平日なら3時終了を勝手に決めました。



まあゆったりした部署ということで、
(出世からははずれてます)

クサッテいるメンバーもいないことはないです。

が、そのぶん、プライベート重視。




他の忙しい部署で急に欠員ができたときのフォローとかで忙しくなることはあれ、
(一時すごすぎて大変でしたが)

基本全員「定時」




ですが会社というのは変なもので、

「残業している=仕事してる」

なんですよ、

なので、

月末を目処に仕事を調整し、その辺りでバラバラに残業してもらい、

一人月5〜8時間前後を残るようにして(部署メンバーも事情理解しているので了解済み)



やっとそれが軌道にのって、

そんなに多くない部署メンバーのうち二人もベビーができて、(本当にびっくりしました)

メンバーの家族からも好評で、ってなったところで。






まさかの



他の部からの「ずるい」



発動。

隔離された場所にある部なので、他から帰宅時間を見られることも少なく、

私からすれば「出世」を諦めているのだから

プライベートに吹っ切った調整をしただけなのですが、

どうやらメンバーの妊娠をきっかけに

秘密になんかしていませんでしたがこの調整が他の部の目にとまってしまい、

やんわりとクレームが来ました。

ちょっと家族を優先したり、推しをおっかけたり、

チケット発売日は開始のタイミングにスマホ使用をオッケーしたり、
推しバレしてもみんなで抽選申し込みしたり(いまはこれダメなとこ多いですが)
(時間重視の業務があればそっち優先ですが)

楽しい日々が終わりを告げそう。

たったこれだけのことに、2年近くかけてゆったり部署作ってきたのに。はぁ。

ストレスのたまらないシステム作りは難しいですね。

↓↓ランキング参加しました↓↓



posted by ゆみこ at 08:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190005498
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック