2023年03月23日

努力の先にあるもの

あ〜、昨日の野球スゴかったですね。

あれだけのメンバー、あの監督、あのタイミング、そして優勝。

そしておっさんたち狂乱(笑)

大谷選手ってあれですかね、漫画から抜け出てきちゃったんでしょうか。

あと、今回すごかったのはダルビッシュ選手。

年上の女性から上から目線で言わせていただくと、

自分の立ち位置の置き方がとにかくとにかく絶妙。
彼のように天才でありながら運もマネジメント力も、商才も(全てに対しものすごい努力込みで)あるという奇行種がまれにこの世に出現するのですが、彼は野球での活動終了後が本当に楽しみ。

社会人になって知ることのひとつ、「天才と秀才は全然別物で、さらに商才はもっと別物」という恐ろしい現実。





さて、野球の興奮はさておき、


髪の毛をブラシでとかす度に思うのです。

髪の毛には、海草じゃない、タンパク質だ。
(Byご近所の美容師さん)

それは本当です、どちらかというと慢性睡眠不足な私でもタンパク質をとると肌や髪の調子が違うので

タンパク質→食事→規則正しい生活(ストレスの少ない生活)→睡眠

という順序かとおもいます。



食事とかビタミンとか、レコーディングダイエットとかに

興味を持ち出したら、面倒ですけど楽しいですよ。

だって本当に体調がかわりますから。

で、

何が言いたいかと言いますと、

ダイエットと健康対策に一番邪魔してくるのは、

自分です。

自分です。

ということ。


目の前に美味しそうなケーキがあれば、カロリーを知っていながら

「明日からダイエットやり直し」

とかいって食べちゃいますし、

青汁は体にいい

とか知っているのに、続けるのは難しい・・・・・・。(自戒)




何でこんなことを書いているかといいますと、

あの、

ダルビッシュ選手をはじめあのスポーツに命がけのかたたちはきっと

健康管理=命がけ

なんですよね。

ものすごく努力をして最高の結果を得た人たちを見たら、

ものすごく反省しまして、以上のようなことをメモしました。

↓↓ランキング参加しました↓↓


posted by ゆみこ at 08:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190247482
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック