2016年02月17日

放置しておくと危険なの? 子宮筋腫

子宮筋腫

このキーワードで検索すると「放置すると危険」と、ことさら危険性をあおるページを見かける。
記事を読めばちゃんと注意喚起する内容なので問題ないのですが、タイトルで涙が出ちゃいますよね(人のこと言えないけどwww)

危険、確かにそれもあるかもしれない。
でも検査結果が「子宮筋腫」ならそれはあくまでも良性でかつ、生活に影響がなければ10p以上の筋腫がごろごろしていても手術する必要はないことも多いことを知ってほしい。

もう何度も書いていますすがまた書きます。

かつては筋腫が悪性化することを恐れ、「子宮まるごと」とる手術も多かったらしいですが、いまは手術の技術も先生の腕も、使用機器もすべてが優れ、「筋腫だけ」きれいに取れることがほとんどです。

むしろ細かいの100個、なら13p3個、の筋腫のほうが、ある意味手術はやりやすい
(先生談:その先生、が、やりやすいだけで全てには当てはまらないそうですが。
私のために言ってくださった言葉かも)

私の場合、でかいのが複数なのでやるなら「開腹手術のみ内視鏡は絶対バツ」と何度も注意されています(苦笑)

さて、私が筋腫が分かったのは30代後半。
これが20代で新婚とかだと悩みの種類が違います。
ダントツに気になるのは「子宮筋腫による不妊」ではないでしょうか。

妊娠を意識して早めに小さいうちに筋腫を除去したらあっという間にまた子宮筋腫復活ということもあるので、若いうちになると手術との見極めが本当に難しいらしいです。

でも。

なんどもいいますが、子宮筋腫は悪性肉腫でも癌でもありません。

だから、筋腫と聞いて驚いた女性も、驚きすぎて泣くことがありませんように。

ただ、一度はMRIを撮って検査して、肉腫の疑いがないかしっかり検査してください。
posted by ゆみこ at 08:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 子宮筋腫 検査

2016年01月27日

誤診か検査不足か、どうでもいいわ

悪性肉腫の疑いが強く、もってあと半年、この大きさでは手の施しようがない

これが私が子宮検診後、いった大きな駅のそばにあるおしゃれなレディースクリニックの先生のお言葉です。

昨年12月の初めに言われ、精密検査の最終結果がでる26日まで、
躁鬱を繰り返し、昨日まで日記で語ってきたような毎日を送っていました。

部屋を片付けなきゃ、そう思うのに、涙が止まらない毎日。
家族の顔を見ては泣き、飼い猫をなでては泣き、パソコンでネット検索して泣き。

紹介された大学病院は、それはもう大きく、それはきれいで、先生も優しかった。
というか面白い先生でした。

診察室に入っただけで目から水分をあふれさせる私を見て、
検査結果であるMRI(造影剤使用)のCD画像を見せ、説明する。

「確かにこの一つ、真っ黒に映っているでしょ?」

そういいながら、その画像の箇所を指さす。

ここはね、調べたら細胞が詰まっているだけで、成長過程にある(すでに結構でかいのに)筋腫でした。
よかったね、悪性肉腫じゃなかったよ」

皆様ここで私が、

「やったー、うれしー」

って言ったと思いますか?

頭が真っ白になり、
動けず、看護師さんに待合室に連れ出してもらい、
そこで1時間近く放心状態です。

ちなみに1時間も放心状態だったことに気付いたのは、目の前で小さな子供が転んで泣いたから。

「あれ?あたしどこにいるんだっけ?」

って思いました。

意識が現世に戻ったことに気付いた看護師さんに連れられ、ちょっと待った後にまた診察室へ。

そこで改めて

悪性肉腫ではないこと、
私には半年後以降にもまだ未来があること

「子宮筋腫が大きいのは事実、数が多いのも事実、子宮を残してきれいにとれるけど1か月は入院に必要。開腹手術以外の手術はしちゃだめ。でっかいから」

というのをやっと理解して病院を出ました。

「大丈夫だったよ」

家族にそう電話しようと思っても、

頭が働かないんです

3駅分くらいあるいて、あるいて。

やっと意識が戻ってきました。

そして私はいま、「後遺症」ともいえる

「鬱」に悩んでいる。

お医者様は注意喚起をこめて「あと6か月」といったのだ。

そうは思うものの、私はいまだに苦しい。

こう書いている今も、大泣きだ。

調べたら「余命宣告鬱」というのがあるらしい・・・。

今度はこれについて調べよう・・・。


↓↓ランキング参加しました↓↓

posted by ゆみこ at 08:22| Comment(2) | TrackBack(0) | 子宮筋腫 検査

2015年12月08日

造影剤を打つ

造影剤とは、体の中に写真に反応する物質を注入して
さらにクリアに対象臓器の映像を撮るのである。

で。

これ言っておきたいんですど、子宮のMRIを撮るときって

おしっこ(お小水)ためていたほうがいい!

んですって。

受付で必ず伝えるようになっていたはずが私にはなかったため、私直前でおトイレにはいってしまった!

受付のお姉さんも恐縮して「お水を一杯飲んでください」と対処法を教えてくれました。

これから子宮検査でMRIをうけるかた

ご注意を。


タグ:MRI 造影剤
posted by ゆみこ at 08:21| Comment(0) | 子宮筋腫 検査