2021年06月08日

健康診断頼み

血圧が高い・・・

だから

鼻血が出たのでしょうか。




昨日、今日は鼻血も出ず、頭痛、耳鳴りも特になし。

左手右手にしびれもなし。

両目に出血もなし。



一応自宅で無理な行動はしないようにしていますが、

もう一つ、一人にならないようにしています。

倒れるときは人混みで(笑)

一人で倒れたらアウトだ〜〜〜。

近所の病院に行っても、おそらく詳しくは見てくれないと思うので、

健康診断はやめようかな。

オプションで脳のMRIも撮ってもらおう・・・。

↓↓ランキング参加しました↓↓


posted by ゆみこ at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | MRI

2017年04月21日

来週、MRIの結果を聞く

来週、MRIの結果診断を聞く予定。

聞くまでもない。

わかっているのだ。

腹部左側、なかなかの張りっぷり。

1年半ほど前にとったMRIと比べたらまた大きくなっているはず。

また子宮外にできた筋腫がすくすく育っているということは、

ホルモン治療しても外の筋腫まではどうよ?って感じですね。

ああ、

おそろしや、おそろしや。

最近毎日じかに自分のおなかをさする。

セルフ触診しつつ、ここにどでかい傷ができる、そう、想像するだけで震える。


でも、

決めたのだ。

今度こそ、

この病院でしっかり治療する。

50代、60代になって、閉経してから

子宮筋腫でぶっ倒れて緊急手術なんてになったら・・・。

こんなことばっかり考えているから

胃腸が変になってげーり下痢ゲリになったりするんですよね(笑)


↓↓ランキング参加しました↓↓


タグ:MRI MRI診断
posted by ゆみこ at 07:54| Comment(0) | TrackBack(0) | MRI

2017年04月15日

MRI検査の値段

ちょうど一年ほど前にMRI検査の料金について日記に書いたのですが
↓↓↓
MRI検査で気を付けること

その時、病院ではなく外部のMRI検査の実を扱う施設で検査してもらったのですが、

その時、かかった費用が、

1.造影剤不使用(お値段8,000円前後)
2.造影剤使用(お値段12,000円程度)
注:3割負担

だったのです。

先日病院内のMRIを受けてきたときはその料金が

4,890円(税込:造影剤不使用)だった・・・。

これ、施設料かなんかの差なんでしょうか。

倍近くお安くなったのはお財布的にありがたい。

MRIの機能の違いか施設料かは別としてちょっとネットで調べてみたのですが、

基本三割負担の場合は「造影剤なし8000円前後」

が一般的のようです。

これから子宮筋腫で受診される方は、あらかじめ病院で料金を確認するといいかもしれません。

病院によってはサイトに大体の料金をのせてくれているところもあります。


↓↓ランキング参加しました↓↓


posted by ゆみこ at 23:20| Comment(0) | TrackBack(0) | MRI