2016年03月03日

左下腹の気になる腫れ

MRIを造影剤なし、造影剤ありで2回も取り、
あっちこっちの検査に回され、
血液を何度も取り、

悪性肉腫」ではありませんでした。

とは言われたものの。

左下にある「筋腫」が大きくなっていっている気がする。

成長するきまんまんの「細胞が詰まった筋腫」とは言われているのですが。

それにしても気になります。
最初に「成長が早い気がする」という点で「肉腫」が疑われたわけで。

昨日放送された医療ドラマ「フラジャイル」は「検査細胞の取違」で乳がんでない人が手術を受けてしまい、本来受けなければいけない人が「重篤ではなかった」と診断されて喜ぶという今の私には「ひえええ」としかいいようのないストーリーだったのですが。

シャレにならない。

なんかもう、がくがくします。

「ヨガ」と「はり」を続けているせいか体重減少がうまくいっていて、それのせいで脂肪が減ってより一層「おなかの異物」が気になるのかもしれませんが、怖いものは怖いんです。

卵巣は大丈夫なんでしょうか。
なんか心配すぎて、ある意味病気です。
というか本当になってしまいそう(笑)

「あそこまで検査して大丈夫なら、大丈夫」

と言われたにもかかわらず。


↓↓ランキング参加しました↓↓



posted by ゆみこ at 07:58| Comment(0) | TrackBack(0) | MRI

2016年01月05日

MRIの検査

精密検査の過程で、もう一度、今度は「造影剤」を使ってMRIを撮ることになりました。

造影剤を使った検査は「12,000円」ほどかかります。
(使わない場合は8,000円程度、2015年12月の記録)

さて、この造影剤、静脈注射して腫瘍の種類をより写りやすく分析しやすくするものだそうです。
ただし、

アレルギーがある
糖尿病の治療薬を飲んでいる
臓器に疾患があり治療中
妊娠中、授乳中
尿の量が少ない

などの症状、病気のある方は事前に必ず先生に相談が必要。

あと造影剤は、副作用として蕁麻疹が出たりするそうなので、一度やってものすごくひどい目にあったーという人は事前にその副作用を先生に相談したほうがいいですよ。
違う造影剤を使ってくれる場合もありますので。

あと、これ、造影剤を使う前に病院でもらったフリーパンフなんですが、
mri1.jpg

これを見ると、事前にお手洗いに行っておくようにとの注意書きがあります。

が、子宮を見てもらう場合は逆でおなかに水分があったほうがよく映るそうです。
なので、ほかの部位を撮る場合でも事前に「お手洗いに行っていいか」確認することをお勧めします。

わたし?

うっかり事前にトイレに行ってしまって、代わりにお水を3杯飲みましたwww

☆ランキングに参加しました☆



posted by ゆみこ at 08:08| Comment(0) | MRI

2015年12月04日

造影剤を使ったMRI検査

近所のお医者様で手配してもらってMRIをとってそこで「悪性肉腫の疑いが!」

ってことで大きな大学病院を紹介してもらったのですが、

正直町医者さんと大学病院のお医者様の温度差に困惑。

だって町医者さんは

「私では手の施しようがありません。紹介状を書きます」

なんて超まじめな顔して言うからもうダメかと。

で。

大学病院に行ってみると

「あら、筋腫ができて何年?
ふーん、大きな、あなたの歴史ある筋腫が(笑)悪性肉腫になっちゃう?
うーん、筋腫から肉腫に代わるってないことはないけど。
ところでMRIとったならCDはもらってこなかった?
写真じゃわからないわね。
あと造影剤は使ったのかしら?
肉腫を疑うなら造影剤使ってもっと詳しく見てみましょうか?」

ってことで今度は造影剤を使って再検査。

検査代15,000円くらいするんですってよ。

orz

posted by ゆみこ at 08:07| Comment(0) | MRI