2022年04月20日

婦人科検診で気を付けること

ホルモンバランスが乱れまくる今日この頃、

皆さんお元気ですか。

子宮筋腫でっかくなってませんか(それは私だ)

40代になると、

基礎代謝が20代の頃とはけた違いに下がるので

脂肪がつきやすくなり、

下腹もでやすくなり

子宮筋腫だと気づきにくくなります。



なので婦人科検診はとても大切です。

あ、

ひとつだけ付け加えると

何年も同じ病院で検診を受けるのも、

実はあまりよくないと思っています。

先生のお医者様としての実力とか以前に

「医療器具」の発達があります。

そうした器具が充実している新しい病院

にいくことも大切です。

私の場合何年も通っていた病院での婦人科検診を

たまたま別の病院に変えてすぐに発見されました。

「1年、2年じゃないですよ、結構大きくなってますよ」

といわれ、

「毎年受けてたのになんでなん?」

と、呆然とした記憶があります。

これは、間違いなく、

医療器具の問題だと私は思っています。

触診だけではわからないことも多いです。
↓↓ランキング参加しました↓↓


posted by ゆみこ at 08:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 婦人科の選び方

2019年09月05日

婦人科における触診とは

そもそも、

お医者様は絶対的に男性が多く、

女医さんがいらしても

全部が全部婦人科系のお医者様になってくださるわけではありません。

ですので、

婦人科であろうとも、

男性のお医者様が多いのです。

で、

婦人科であろうと、お医者様である限りは、

「触診」がある場合がほとんどです。



私がよく、

婦人科体験がはじめての女性は

いや、最初だけでも、絶対「女医さん」にすべきといっている理由はここにあります。




変な話、

年を取ってくれば、

異性からさわられても、ある程度の耐性がありますが、

初心でいきなり、

会って3秒で「診る」だけじゃなく、触診、しかも結構出血するレベルで検査されるわけです。


助けてほしくなって、そばにいる女性看護師さんのか顔みたら、

「もっとちゃんと広げて!」

とか言われて、両ひざをむんずとつかんで、左右に開かれたこともあります。

怖かった・・・。




これが、ゴツイ体格のいい男性の先生だったら、

そして

患者さんが10代の女の子だったら。

正直トラウマレベルです。



ですのでもう一度。


婦人科における触診はちょっと他とは趣が違います。

想像しにくいという男性は、
痔になったときにいく病院でされる検査を想像していたくと理解しやすいでしょうか。


1。最初は女医さんを探そう
2。診察の際は広がるフレアースカートを着用必須。
3。触診内診があった場合、診察後出血や違和感があって歩きにくいなどがあります。


だから私は、知っているだけに迂闊に婦人科行けとは言えないけど、

いかないとすごい病気の場合もあります。


だから、

もう一度言いますが、

最初は女医さんを選んだ方がいいし、
フレアスカート他選択なしだし、
できれば、お母さんがついていってあげてほしいのです。


最近のお医者さまは

触診しない、

というのを

ネットで見て思ったことでした。


↓↓ランキング参加しました↓↓

posted by ゆみこ at 07:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 婦人科の選び方

2019年02月10日

懐かしき口コミ情報

googleには

google mapという大変便利な地図の機能がありますが、

これにはさらに便利な口コミサービスがあります。

目的地の、たとえばレストランなどの名前や住所を打ち込むと、口コミも読むことができます。

最近では、いわゆる有名なお食事検索サイトなどは批判的な口コミが書き込めなくなっていますが、

ココはいまだ健在。

こうした性質上、逆に悪い書き込みが多いのですが、

本当に悪い点に関しては何度も別のヒトから書き込みがされます。

なので、

「あ、これは本当のポイントかもしれない」

という指標になります。



さて、この口コミ、別にレストランや居酒屋の口コミばかりではなく、

病院の口コミもみることができます。

私がいつも受付が・・・と言っているクリニックをチェックしたら、

受付のかたのことばかり文句言われていて、うおおおお、一人じゃないって感じです。

逆に言うと、あの受付は誰に対しても平等に困った人だということなのでしょうか。

googleの口コミは「悪口ばかりの口コミで悪意に満ちている傾向」ではあるものの、他サイトの口コミにはないリアルが『まだ』あります。

ああ、そういえば一昔前の口コミってこんな感じだったなぁ・・・。


↓↓ランキング参加しました↓↓


posted by ゆみこ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 婦人科の選び方