2017年11月19日

10年に一回はすべき

10年に一回はすべきなのが

保険のチェック(見直し)

何故なら人間10年たつと現状や未来予想図が変更されることが多いから。

例えば

20代→30代
結婚する気なし、一生1人だから保険なんて別に

40代
予想外に結婚し、まさかの子供ができた

50代
同居し、義両親の介護スタート

60代
自分の親の介護スタート、子供の就職

まあこんな感じがあったり、

30代
ダンナと離婚、親は病気で急逝、まさか一人になるとは

なんてなったり、

未来はわからない。




分かっているのは

40代になったら体は老化し、出来ないことが増えていく。
家庭環境は変わっていく。

お金が自分に何かあった時の対処に必要なのか、
あるいは自分があの世に行ってしまった後残された家族に必要なのか

とにかく自分で節目を決めてチェックが必要。


忘れちゃいけないのは


一度病気になってしまったら、
保険の新規契約や、
見直しや契約変更、
オプション追加ができないってことをしっかり把握しておくべき。

子宮筋腫になってまず後悔したのが保険でしたから。

↓↓ランキング参加しました↓↓


posted by ゆみこ at 22:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 保険関連

2017年10月02日

ちょっと待った病院に行く前に

やってきました保険ババ。

定期的に保険ババが吠える日がやってまいりました。

このブログを読んで真剣に「子宮筋腫」の検査を受けようかと悩むあなた。

その前に・・・

どうか、

今入っている保険を見直ししてほしいのです。

いま、ほら、タンスあさってみて?
引き出しにしまったままの保険証書をチェックしてみて?

チェックしてほしいのは、

あなたの保険が、

1.入院&治療に特化したもの



2.あなたがいなくなった後を重視しているものか

をチェック。

体調が悪いならなおのこと、

できれば入院や治療に特化した、女性なら女性三大疾患とかに特化したものをオプションで付けておきませんか?

もちろん体調第一、検査第一ですが、

一度

「がん」
「子宮筋腫」(経過観察)
「うつ病」

などなど、体や心に病気が発覚し、診断が出てしまったら、

新しい保険に入ることも、見直しも、オプションをつけることも

大変、大変、難しくなります。




つか、できません。

毎回、毎回、

くちが酸っぱくなっちゃうほど言っていますが、

保険の見直しは健康なうちに、

その目安は

あなたのご両親、兄弟。

まず親がどちらもがんの経験者とか(血縁のあるオジ、オバも要チェック)
糖尿病経験者とか、の場合は

ご自分の保険も、それに対応したものにすべきです。

まだ若いから?

若い方のほうが癌になった時進行が早い場合もあります。

みんな病気になってから「保険」見直ししていなかったことを後悔するのです。

保険ババの言葉を、たまに思い出して

「あれ?あたし入院保険ってどのくらい保証されてるっけ?」

とチェックしていただければ幸いです。

もうね、証書の場所を確認するだけでもOKよ!!!


↓↓ランキング参加しました↓↓




posted by ゆみこ at 07:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 保険関連

2017年06月16日

保険、あなたはこれで失敗する!

定期的に「保険」について吠えることにしています。

保険で失敗しまくったのは誰あろう、わたし。

さて、

毎回同じことを言うようですが、保険の話です。

たまに来られた方に見て読んでいただけるように
このブログに定期的に来られる方には、注意喚起に(脅しともいう)

定期的に書くようにしています。

まず、

あなたは自分がなんという会社の保険に入ってるか知っていますか?
何保険に入っているか知っていますか?


「なにそんなこと当たり前じゃない?」


って思いました?(上から目線)

ぶぶー!

意外と知らない人、多いんじゃないかなー、

20代の人なら親御さんがそっと保険をかけてくれている場合もありますし、

会社の付き合いで入ったからよくわからんとか
(料金は給与天引きで払ってる意思すら希薄だったり)

親戚のおばちゃんに入れられた

とか、何に入っているかもよく知らない。
証書がどこにあるかわかりますか?
病気や怪我はある日突然

こんにちはー!

ですよ。TOKIOなら大喜びですが、病気や怪我はうれしくもなんともありません。

で。保険に話を戻しますと、
一番最悪なのは、
若いからどこにも入っていない、とかね。


まずは、ご自身の保険の把握から。

いきなり新規加入なんて必要ないでしょう。

で、何に入ってるかわかったら、いつ入ったか、チェック!

実は1990年代のバブリーな時代に加入した保険は解約しないほうがお得な保険が多かったようで、
私もがん保険はいまだに当時の保険を大切に大切に払い込みしています。
これは保険会社さんのお言葉なので間違いはなく、

「これは解約しちゃいけません!!!」

と言われております。




それはさておき、

もう一つ、

新しく入ろうかな?と思う方は

まずはご自身の父、母、兄弟の健康状態をチェック。

糖尿病の人はいますか?
がん経験者は?
婦人科系の病気は?
アレルギーがある家族は?

これによって入りたい保険を絞り込みます。

糖尿病の家族がいるなら入院を重視したもの。

がん経験者がいるならプラスがん保険。

婦人科系の病気を母だけではなく、母方の親戚女性がなっている人が多ければ、プラス婦人科系。

アレルギーならそれはどのアレルギーか、突然倒れるアナフィラキシー(発作)を起こすほどのものか?
なら、入院を重視したもの。

私の場合、母方には一人もいない癌経験者が
父方になると、胃がん、肺がんがわさわさ。

体質が父方に似ていることもあり、がん保険にはしっかりと入ってます。

こんな感じで、入るべき保険を絞り込んで、あらかじめ入っておきます。

1回目の保険料を払って
(ここ大事)

さあ、ようやく健康診断とか乳がん検診とか、

行きましょう!

何が言いたいかというと、






保険はね、

病気診断が下ったら、
新規加入ができないんです。


できない場合が多いんです!



これが最大の注意点。



ですが、1,2か月かかりますから

お腹が痛くてたまらない、

とか、

胸のしこりが!

とか、

血を吐いた!


とか緊急性が高い場合は、保険とかよりもまずは病院へ。


↓↓ランキング参加しました↓↓








posted by ゆみこ at 08:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 保険関連