2021年05月26日

深田恭子さんと適応障害

深田恭子ちゃんが、「下妻物語」を見てからずっと応援していた深キョンが

適応障害なんて・・・。

適応障害とは、ストレスが高じすぎて社会生活にまで影響が出るようになってしまった状態のことらしいのですが、

もう本当にゆっくり休んでほしい。

あまりにも時がとまったままのルックスだったので年齢は無視していましたが、

38歳だとホルモンバランスが崩れてメンタルやられる年齢なので

「女性全員が通る道」

とおもって本当に治るまで休んでほかに興味があることを頑張ってほしい。



今回は事務所側も彼女に無理をさせず(すでにしちゃったからこうなったのかもしれませんが)

お休みさせるほうに舵を切ったのはよかったです。

このまま放っておけば、鬱病になって最悪な結果を招くことになったかもしれません。

38歳か、若いなぁ(私から見ると)

子宮筋腫になりやすいお年頃でもあるので、

ほんとボケーーーーーーーっとして、

「ぼくの夏休み」

とか懐かしいゲームやるといいです。

↓↓ランキング参加しました↓↓

posted by ゆみこ at 23:56| Comment(0) | TrackBack(0) | ホルモンの影響

2020年02月25日

自律神経の問題?

急激に太ってしまったことで、

呼吸が苦しいです。

これは、洋服や下着が

体の横幅成長についてこれないため・・・

それにしても

閉経間近でホルモンバランス崩れまくりなのはわかりますが、

今年に入ってあっという間のこの体重増加はどうしたものか。

昨日はそれが心配になり、

早めに床についたにも関わらず

一時間おきに目が覚めました。



太った、呼吸が苦しい

等で検索すると

自律神経がヤバイらしいですが、

モナリザ症候群かもしれないし、

そう思うだけで息苦しい・・・。

あ、

隣に座っている人、体臭が気になる
(こういうのも自律神経の乱れの影響ありとか)

とりあえず近日中に病院っ!

↓↓ランキング参加しました↓↓


posted by ゆみこ at 07:14| Comment(0) | TrackBack(0) | ホルモンの影響

2019年02月27日

ストレスがたまってきました

お金の自由があった30代初期の頃

ストレスがたまると、舞台を見に行っておりました。

あのライブ感にはまっていたときは

「ああ、もう映画館には戻れないかも」

と思ったものです。

が、

「シン・ゴジラ」

を見てからは、

作り込んだ世界を大画面で見る

という臨場感にはまってしまいました。



特に、

電車をぶん投げ、

東京を焼き尽くし、

総理大臣を筆頭に、ある意味、

内閣総辞職に追い込んだ(ここはネタバレ)

あの

ある驚異的なまでの爽快感は忘れられません。



40代妊婦が産休で去り、

めんどくさいPC講師をやることになり

それでいて通常業務もあるなんて

ストレスがたまるじゃありませんか。



何度も言いますが、

子宮筋腫にストレスは厳禁です。

すかっとする映画。

懐かしのシティハンターでも見に行こうかしら。

やっている映画館探します。



↓↓ランキング参加しました↓↓


posted by ゆみこ at 07:41| Comment(0) | TrackBack(0) | ホルモンの影響