2017年01月24日

今自分が不幸だと思ったら

ふとした心の隙間に、

「あたしって不幸じゃね?」

って思いが忍び込んでくることがあります。

そんなときのために。


以前自律神経のバランスをとるセミナーみたいのに参加したことがあります。

ちょろっと勉強するだけでも、

人間ストレスがたまり、自律神経のバランスが崩れると心因性の病気になるとわかります。

まあ、ホルモン系のバランスがぶっ壊れます(笑)なんてよく聞きますよね。
ええ、子宮筋腫のもとです。



食べること、寝ること、恋愛することが自由で手に入りやすい日本では、

「それ以外のことを考えてしまう時間がたっぷり」

このため、いろいろ考えすぎちゃう余裕があるらしいんですね。

わかっちゃいるけど、私だってこの子宮筋腫を抱えた漠然たる不安を抱えております。

なので、

今までにも様々なストレス解消法をやってきましたが、
最近はもう煮詰まってどうしようもないときはここまで行きます。

1.目が見える
2.耳が聞こえる
3.ものが飲みこめる
4.自発呼吸ができる
5.腕が両方ある
6.足が両方ある
7.とりあえず余命宣告受けてない

よし、とこれらを確認。

そしてとどめに

8.日本という、奇跡の塊みたいな便利な国に暮らしている

を実感すること。


ニュースとか見ていると、

暗いものとか、日本の暗部みたいのばかり取り上げられていますが、

あれって

少ないからこそニュースになるんです。

正直、日本という、健康保険制度と病院がしっかりしている国に住めるなんて、

宝くじに当たったレベルの幸運ですよ?

トイレ一つ、とってみても、すごいんです。

海外旅行行って外国のトイレって驚きません?


便器が冷たいとか、
そもそも便器がないとか、
上も下も扉に隙間が開いてて、トイレ出来んの?とか


女性のために音を聞こえないよう配慮し(ざざーって音が出る)
座った時に冷えないよう暖かくし、
お尻はきれいに、お湯が出て
ボタン一つで乾燥もできて、
気になるにおいも脱臭ボタンポチ!

トイレだけでもこれだけやらかしちゃう日本です(ほめ言葉)

また、

生理用品一つとっても、
日本って国ほど充実している国はありません。

なので、

落ち込んだときは

トイレと生理用品見つめて幸せ実感しています。(ちいさいな:(笑))


↓↓ランキング参加しました↓↓


posted by ゆみこ at 07:54| Comment(0) | TrackBack(0) | ホルモンの影響

2016年10月29日

女性はどこまでホルモンに影響されるのか

女性ホルモンと言えば、

エストロゲンとプロゲステロン

で、

よく、エストロゲンを増やすと女性らしくなるとかきれいになるとか

言うじゃないですか?

あれ、本当なんですけど、

ただ、

それよりも大切なのが、

エストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)の

バランス

です。

どっちが多くても、必ず体調を崩します。

だから一概に、

「こうすればエストロゲンが増えます」

みたいな広告は困るわー。

子宮筋腫には心の平和バランスとホルモンの平和バランスが大切なのです。

大切なのです。

(大事なので2回言いました)


で、この二つがうまくバランスとれているかを知るには、

めんどくさいですが体温を測るしかありません。

低温期があって高温期がある

これがしっかり分かれていれば、バランスがいい証拠。
テルモさんのサイトはってみますね。

で、

このバランスが崩れ、40代になるとやってくるのが「更年期」

40代なんかは崩れまくりですから、もう、ホルモンバランス=更年期の戦いです。

また、若い方(20代)で低温期、高温期がはっきりしない方がいたら、やばいです。
妊娠しにくい体になってしまっている可能性があります。

これはすぐに病院行って相談が必要です。

ホルモン、ホルモンと騒いでいて

バランスをとるってことを考えないと(これがめんどくさいんですけど)

ほんとやっかいですよ。

女性はどこまでホルモンに影響されるのか

答:

メンタル、体調、人生

全てです。

だから、

バランスが大切なのです(鏡で自分をみながら)


↓↓ランキング参加しました↓↓


posted by ゆみこ at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ホルモンの影響

2016年07月21日

月経のリズム

昨年末の余命宣告後(のちに誤診と発覚)、メンタルをやられてしまい体調を崩した今年の春。

当然メンタルの影響を受けやすい月経のリズムがガタガタになりました。

3か月もの間ぴたっっととまってしまい、

「これは閉経?」

と期待し(閉経になれば、筋腫は小さくなるといわれています)

女性として一つの節目だなー、などと思っていたのですが、

4月5月と不安定ながらに復活、

6月に通常に戻り、

7月には周期までしっかり戻りました。私の周期ってぴったり30日なのです。
(だいたいの女性は28日周期と言われています)

体温も毎日は測ってますが、一定の時期ににはガクッと下がるあたり、『排卵もある』のだと思います。

なんか申し訳ないなぁ。

私の子宮に鎮座しているのは

赤ちゃんじゃなくて、赤ちゃんの頭サイズの『子宮筋腫』ですもん。

でも共存するって決めた以上、これからもケアしていくつもり。

肌の調子も良くな来たけど、ちょっとむくみが気になる感じ。

明日以降ちょっとむくみについて調べてみようと思います。


↓↓ランキング参加しました↓↓


posted by ゆみこ at 08:19| Comment(0) | TrackBack(0) | ホルモンの影響