2016年10月20日

トラネキサム酸作戦成功、そして!

私が、
healthcollection.jpg
血圧だ、口臭だ、体温だ、(血圧計、口臭測定器、体温計www)

と言っている間に、

ファッションは

ガウチョパンツ → スカーチョ → スカンツ

と私には全く区別のつかない進化を遂げていたのですね。

誰か私にスカーチョとスカンツの違いを教えてください。
グーグル先生でも無理みたいです・・・

さて、

トラネキサム酸 500rを、朝、昼、晩と食後にとり続けている私。

そして

就寝前にハイドロキノン配合のビーグレンをぴしゃぴしゃはたきこみ、その上に病院で購入した「ハイドロキノンクリーム」を塗りたくった私。

結果。

恐ろしいくらいに、紅茶を薄めて広げたような肝斑が薄くなりました!!!

すごい、すごいよ、トラネキサム酸&ハイドロキノン

さすが「トラ」とタイピングしただけで候補キーワードに「トラネキサム酸」が出てきちゃうくらい騒いだかいがありました。

こりゃ、すごい。

うれしい。

・・・。

・・・。

・・・。

( ´・д・)ン?

( ´・д・)ン?

( ´・д・)ン?

さすが、40代。
何度も言いますが、あちらをたたけば、こちらが(以下省略)

ええ、皮膚科のお医者様も言っていました。

肝斑のほかにシミもありますし、なんちゃらかんちゃら

実際、肝斑が薄くなったら、そばかすみたいに散らばった細かなシミ発見!!!

頬の肝斑が目立たなくなったら「存在感を発揮したほうれい線」

これはまるで

11キロもやせたら気になりだした首のしわ。
(デブのときは膨れてたから気づきませんでした(笑))

11キロ痩せたら気になりだした、ポコッと出たお腹(筋腫が主張してた)

これらと同じ現象・・・なのか・・・。

まだまだ戦いは終わらないようです。

↓↓ランキング参加しました↓↓





posted by ゆみこ at 08:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 肝斑対策

2016年10月09日

美白にはハイドロキノン

肝斑対策、昨日の続きです。

処方薬の他に、

塗り薬としてハイドロキノンのクリームもいただいてきました。

hydrokinon.jpg

ハイドロキノンはトラネキサム酸と同様、美白の成分です。

化粧品では今使っているビーグレンにも配合されています。

ああ、思い出す。

ビーグレンを使い始めたとき、使用説明書を読んでいなくて、ハイドロキノン配合のクリームは「夜しか使ってはいけない」ってのを知らず昼間も一生懸命塗ってしまった事があります。

早く気が付いたからいいですが、うっかりこれをぬって紫外線を浴びると逆効果になってしまうこともあるとか。コワイコワイ。

さて、この病院でもらった(2000円)ハイドロキノンは夜のみ使用、高温にも弱いので冷蔵庫で保管必須です。

化粧水やクリームを塗った後、最後に塗ります。
私の場合は肝斑の症状が出ている頬骨にぬりぬり。

でも瞼など目の周りへの塗布は避けなければいけません。

結果が楽しみ。


↓↓ランキング参加しました↓↓



posted by ゆみこ at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 肝斑対策

2016年10月08日

皮膚科で肝斑を診てもらいました

トラネキサム酸って処方してもらえるんだー。

昨日の続きです。

飲むのは怖いと思っていたけど、トラネキサム酸配合のトランシーノが肌に合っているので

「飲んでも大丈夫じゃないか?」

って思いまして、

で、

いつものように事前にグーグル先生に相談だ(笑)

すると「肝斑をちゃんと皮膚科で見てもらってそのあとトラネキサム酸を処方してもらう」

という手(?!)があることが分かりました。

もちろん、本人が『本当に肝斑であること』と『お医者様による診察』が必須です。

私の場合、肝斑だけでなく、赤いほくろや、後天的真皮メラノーシスもあるとのことで

「まずは肝斑治療」

との診断をいただき、処方してもらってきました。
toraneki1.jpg
どーん。

今回処方されたのは、

トラネキサム酸 炎症を和らげる薬、血止め(ジェネリック)
シナール配合錠 複合ビタミンC剤
トコフェロールニコチン酸エステルカプセル 血液の流れをよくする(ジェネリック)

の三種。
ジェネリック医薬品も入っています。

1日3回、各一錠、28日分。すごい量ですが、全部で1000円程度です。
toraneki2.jpg
さすがは処方薬。この3つを必ず一緒にとるようにとのこと。

どきどき。
toraneki3.jpg

今日から飲みます。
鉄分も取っているのですが一緒にとっていても大丈夫だそうです。

さて、ついに飲み薬で1か月様子を見ます。


飲み始める前に自分の顔を一応写真に撮っておきました。
なんといいますか、鏡で見るのと、写真で撮るのって違うんですよね。

こう、写真撮り慣れていないと、
ものすごい老け顔でおどろきます。
(いや、それが第三者からみたリアルな私なのでしょう)


↓↓ランキング参加しました↓↓



posted by ゆみこ at 19:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 肝斑対策