2016年10月07日

肝斑やほくろを治療してくれる皮膚科

以前から肝斑と戦っている私。

トラネキサム酸配合の化粧品トランシーノや、美白で有名なビーグレンをを使っておかげさまで肌の調子はものすごくよく、

肌は白く、触ると柔らかく、つるつる度が増しているのがわかります。

が、一つたたいてひっこめると他が上がってくるのが40代です(涙)

肌が白くなった分目立ってきたのが、

黒いほくろ(これは鉄分不足も関係していたようで薄くなってきました)



こっちが問題。

赤い、血豆のようなほくろです。

40代になってから急にできだして、今は鼻の頭、胸、お腹にもできてきました。

父親にもいっぱいあったので遺伝かもしれませんが目立ちだしたら気になって気になって。

これ、

老人性血管腫」っていう一種の老化現象らしいです

いろいろ調べていると、保険適用で肝斑やほくろを診療してくれる病院を発見。

トラネキサム酸も処方してくれるらしい。

ちょっと今日にでも電話していってしまおうかしら・・・。

赤いほくろとれるかな。


あと病院の先生に婦人科系疾患があるとこうしたほくろやシミがどれだけできやすくなるかも相談してきたいと思っています。

おー!今日電話してみるぞ!!!


↓↓ランキング参加しました↓↓



posted by ゆみこ at 08:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 肝斑対策

2016年09月20日

トランシーノ経過報告5

さて、さて、
久々の肝斑対策:トランシーノ効果レポートです!
trancino2.jpg

過去の報告はこちらをご覧ください。
トランシーノ経過報告4

それにしても
思い起こせば、肝斑対策を始めたのはこのトランシーノ経過報告1を始めた6月25日から。

あれから3か月たち、その間には「シン・ゴジラ」と「君の名は。」旋風が吹き荒れるとは想像もしていませんでした。

さて、お肌の状態です。
現在の使用状況としましては、化粧水、ホワイトニングエッセンスがメイン。
ミルクまで塗るとどうもべたつきが気になるので、乾燥した時の補助感覚で使用。

さらにまずは肌の感触。
プルプルつるつるしております。

表面的な変化として
1.肝斑と普通の白い肌との境界がはっきりする

2.その境界がぼやけてくる

3.顔全体がなんとなく黒くなる(なんで?)

4.顔の黒ずみを感じなくなった

5.肝斑の範囲が小さくなり、全体的に薄くなってきた

ということを感じています。

トランシーノ&ビーグレンは確かに肝斑に効き目がある、そして効き目を実感するまでにやはり3か月は見たほうがいいというのがわかります。
(ただし、こうなる前に肌に炎症などが起きた場合はすぐにやめ、皮膚科へGO)

さて、肝斑撲滅まであと半年くらいかな?
すると「普通のシミ」が出てきたりして・・・

いやいや、40代、頑張ります。

↓↓ランキング参加しました↓↓


posted by ゆみこ at 07:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 肝斑対策

2016年08月10日

顔を触る癖が原因の一つだった

今日はまたまた肝斑のお話をば。

トラネキサム酸配合のトランシーノ
ネットで美白要素満タンで人気が高いビーグレン

これらを昼と夜で使い分け、肌の調子&首(最近は首にもすごい気を使ってます)が白くなったといわれます。

で、くどいようですが、茶色いジェルを塗って拭ったら残っちゃったあと、みたいなしみ。
肝斑はどうかと言いますと・・・うぬぬ、

まだよくわかりません。

ただ、ハーブや漢方やお医者様に言われて大きな原因に気が付きました。

普段私は、顔を触りすぎる!!!

ストレスを感じると口の周りとか、頬骨の下とか無意識に触っているらしく、「変顔になるよ」と家族から言われるほど。

これ、もう何年も、何度言われても治らない・・・。

すると知人から「顔を触りたくなったら、首をリンパに沿ってなでるようにさわったら?」

おおおおおお!

代償行動ってやつですか?

確かにそれならなんとかできそう・・・と実践中です。

あと、コーヒー大好きっこなのですが、近々ダンデライオンハーブティーに変えようかと思ています。

なんでも味はコーヒーに似ていて、かつ、肝機能の働きを助けてくれる効果があるとか。

購入したらまたご紹介しますね!(乾燥したシイタケみたい・・・)

↓↓ランキング参加しました↓↓


posted by ゆみこ at 08:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 肝斑対策