2020年04月24日

尾てい骨、低体温、咳

今日も無事、ボキッと折れていた尾てい骨が痛いです。

処方されたロキソニンを飲んで、

処方されたロキソニンテープを貼って

何とか過ごせています。

コロナが終わるのが早いか、私の尾てい骨が復活するのが早いか、

競争です。(尾てい骨が勝ちそうですが)

さて、在宅なので混んだ電車に乗らずに済んでその分ありがたいのではありますが、

まだ終わっていなかったお月様がやってきて、

「また来たの?もう来ないって言ってなかった?」

みたいな心境になっています。




ちょっと熱っぽい日があったり、

ちょっとおなかが貼ったり

イライラしたりって、

思いっきりお月様がやってくる前触れじゃないですか。そういえば。



外はコロナウイルス、内(私自身)は尾てい骨骨折

と忙しくて、

本気でもう来ないと思い込んでいました。

女性という観点からは

「まだ来てくれるのか」


という思いはあるものの、

なんでみんないっぺんに来るの???

と混乱しています。

あ、そんな状態でも体温は35.7と低体温続行中・・・。

コーヒーの香りもきちんとしますし、味も感じます。

あとは若干咳があるかしら・・・。

自分の体のケアだけでなんか精一杯です。

↓↓ランキング参加しました↓↓


posted by ゆみこ at 23:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 月経

2019年11月05日

月経過多対策

三連休が終わって

朝が来ましたーーーーー。

セルフ触診でちょっと左側のお腹が張っている気がしますが、

私の肝臓、腎臓、がんばって。

脂肪肝だけど、筋腫に押されて機能低下しているだろうけど、

閉経までもうすぐだから頑張って。

朝からどうでもいいことを考えつつ、

これから仕事です。



さて、

子宮筋腫経過観察者でありがちなのは、

月経過多(生理の量が多く、失敗すると被害がでかい)

ですが。

実はこれ、働く女の敵です。

ですので、

会社にはあらかじめ

「ナイト用」を予備で保管しておくことをおすすめします。

仕事をしていると、

1時間に1回なんて贅沢におトイレにいけない場合も出てきます。

派遣社員さんの中には

「おトイレにいく回数もカウントされていた」

なんて場合も少なくないと聞きました。

筋腫ホルダーでなくても、

月経が多くてお困りの方はじゅうじゅう首を縦に振りまくっているかと思いますが、

本当に大変なときは、

大人おむつ+ナイト用+黒のフレアスカート

をおすすめします。

会社の椅子を汚すまえに

対策必須。

過多の人は絶対にタンポン単品利用はおすすめできません。
(あ、私はほとんど使ったことがないので、今の最新のものは過多に対応してくれているのでしょうか。ググりましたが筋腫もちのすごい過多者向けにはまだまだ対応できていない模様)

↓↓ランキング参加しました↓↓


posted by ゆみこ at 07:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 月経

2019年02月09日

また来たんかい?

今日は予報で寒くなるとは言っていましたが

本当に寒かったですね。

雪もさらさら降っていて、

ジムに行こうかと思っていましたがやめました。

我が家ときたらすきま風がちょろちょろあって、

暖房してもあったまらない!というくらい寒くて家の中で暖房つけているのに

寒くて、

お猫様をたまに抱きしめつつ

だらだら過ごしました。



あ、最近天気が体調にかかわってくるようになってしまったのですが、

マインドもお天気にかかわってくるのを実感しました。

ちょっと鬱・・・

なんて思っていたらお月様がご訪問してきて

まだ来るんかーい!

はぁ。

今日はおとなしくしています。

↓↓ランキング参加しました↓↓


posted by ゆみこ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 月経