PMSって最近でこそ「月経前症候群」ってわかるようになってきたし、
月経数日前のメンタル&体の大不調のことって知られてきましたけどちょっと前までは理解されずつらかったですよね。
さて。
実は私、この「月経前の不調」ってやつをあまり感じていなかったのですよ。
痛みに鈍感というのもありますが、
あえて気づかないようにしていた、というのも正解。
母親に言わせると、月経前は恐ろしく「イライラ」しているのであまりひどいときは「月経前なんだな」とあきらめていたそう。
実感がまるでなかったので驚きましたし、
40代になるまでそんなこと一言も言わなかったことに驚きです。
人を傷つける、言わなくてもいいことはあっさり言うくせに
対処すれば軽減されるようなことは決して言わないという、本当に困った方です。
とはいうものの
本当にひどいと歩けなくなったりするらしいです。
対処方法は何でしょうか・・・
またグーグル先生に相談だ。
まずは
「PMS 月経前症候群 + go.jp」
で検索。
研究機関などの「公式」な情報を探し、月経前症候群とは何たるやをチェック。
対処法1
まずは、生理前に体調が悪いと気付くこと
(あ、これ、私ですね、気づいていないというか無視してました)
対処法2
子宮筋腫と一緒で原因は解明されておらず
婦人科でのカウンセリングや対処療法(痛み止めなどの投薬)などが一般的
なんとこの2つしかないのか、大まかにですが・・・
まあ、原因も女性ホルモンが関係している程度のようですから困りますね。
また、人に寄って恐ろしいくらい症状も重さも違い、病院に行っても説明に困ることがあります。
そんな時!
おすすめは、毎月の月経の始まり、終わりをメモ、
直前直後の体調の変化をメモ、
とにかく記録をとって数か月分たまったら俯瞰してみるのです。
私はこの自分オタクなので体温や血圧、体重、体脂肪を細かくつけていくことでなんとなく対処法がわかってきました。
例えば血圧が高めの時はこう、体重は増えたけど、体脂肪は減っているからこう、
とかね。
つらいなら、いや、つらいときこそ、
めんどくさくてもやってみよ?
自分の体は結局自分でしかケアできないのですから。
↓↓ランキング参加しました↓↓