2019年11月23日

やはり張っているな、そうだな

羽生結弦くんの日本での演技久々にみました。

相変わらずすごい。衣装も素敵。

男性だとわかっていても、性別不明な高貴すぎな存在だからもはや天使。

彼のすらっとした体つきを見ていると、

単に食べ過ぎて太ったあげくお金を払って針治療とかしている自分が、

本当にダメなやつ過ぎて涙がでます。



ですので、

せめて血流よくしたいので、

猛烈に柔軟体操しまくって

体を暖めてから寝ようと思います。



最近ちょっとお腹の左下が張るので(最近じゃない、少し前から)

マッサージもしっかりやって

やっぱり寝ようと思います。




最近婦人科にいっても

「はいはい、手術はしないのよね、今度半年後ね」

みたいな感じで、

ちょっと悲しい・・・。

↓↓ランキング参加しました↓↓


posted by ゆみこ at 23:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 子宮筋腫と共存

2019年03月22日

閉経待ちに限って

昨夜首の付け根の凝りについて書きました。

実は子宮筋腫の症状のひとつに、

「肩凝り」

もあげられているのです。

だから、むしろいままでよくぞ平気だった、

これからも筋腫と共にあるなら、この凝り対策も受け入れねばなりません。
(自分に言い聞かせ)



さて、

こんな苦労も、

閉経すれば徐々によくなっていくはず。

なんせ我が同窓生たちはつぎつぎと閉経を迎え、

つぎつぎと老眼となり、レストランのメニューを見なくなり、

そのためコンタクトレンズから撤退し

見事な老いを迎えつつあります。




40代末期になったら、年齢というよりは、加齢具合が「月齢」で感じられるようになるので、

40代になったばかりのか他はご注意くださいませ。



しかし。

なかなか閉経になりません。

不思議なことに、

私以外の閉経待ち経過観察者も50代なかばで

いまだ月経現役。

これ、筋腫と何らかの関係があるのではないでしょうか。

ネット検索してもそんな情報はありませんが。

一度腰をすえて何らかの結果を探したいと思います。


↓↓ランキング参加しました↓↓


posted by ゆみこ at 07:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 子宮筋腫と共存

2018年06月28日

子宮筋腫を大きくしないためには

ため息をつきながら、

お猫様が腕と足にお付けになったひっかき傷に

アットノンを塗る日々を送っている私ですよ。




さて、



「私も子宮筋腫、そして経過観察中です」

という方に。




まず、


子宮筋腫は基本

「月経があるたびにでかくなっていく」

ものであると、

覚えてくださいね。




経過観察は

若い方の場合、むしろちょっと大きくして手術で取りやすくする

ためのものだったりと治療に向けてのものが多く、



40代後半での経過観察は

「閉経待ち」(閉経すると小さくなるといわれています)

が主な理由だったりします。



さて、さて
もう数年子宮筋腫とともに暮らしている私。



これに気をつけると進行が止まる気がする、

というものをリストアップしてみました。


1.ストレス対策する
2.体重が増えないよう本気で対策する
3.年に一度健康診断は必ず受ける。


これですね!

特に体重が増えると筋腫が喜ぶのが手に取るようにわかりますので、

閉経前で太りやすくなることは十分わかっておりますが、

あえて言いましょう!



太ってはいかんと!!!



そして、

あえて言おう、

炭水化物摂取は20代のころの半分とし、
その分、果物とむしろチョコに変えよ!と。
(不思議ですが40代になってから炭水化物を大量に摂取した場合かなり太る感じがします。
でも摂取しないと老け込むのでご注意を)

むしろ、

空腹を感じた際に

チョコをひとかけらゆっくり口で溶かし、

ゆっくりとコーヒーを飲んだほうが

空腹感がなくなって、

体重が減ります。

体重が増えると本当にお腹が張ってきますので注意です。


今日は

またしても、

自分に言い聞かせるための日記を書いてしまいました・・・。
(またか)


↓↓ランキング参加しました↓↓



posted by ゆみこ at 07:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 子宮筋腫と共存