2023年03月06日

マスクはどうする?

案の定、

動く猫を写真にとるのはそこそこうまいのに

静止画像がうまくとれない
(光の反射とかなんとかならないものでしょうか)

この私。プロテインドリンクの写真はもう少し後になります。

さて、

13日からマスクをする、しない、が個人の判断に委ねられることになるわけですが、

咳するおっさんから順番にマスクはずしていきそう(おっさんに対する偏見全開)




私は、コロナも怖いですが、花粉症も怖いので

まだしばらくマスクを続ける予定です。

もともと春は、花粉症対策でマスクしていましたし、

そのときマスクを買い込んでいたおかげで、

あのマスク不足狂乱のときも

全然困らなかったのです。

というわけで今日は、

写真がうまくいかない、ということと

マスクは個人的にまだ当分続ける



報告と宣言でした。

↓↓ランキング参加しました↓↓


posted by ゆみこ at 08:07| Comment(0) | TrackBack(0) | コロナ・ワクチン接種

2023年01月16日

目を閉じろ




東京などの都心部では、

古い建物やビルの建て直しがものすごいピッチで進んでいます。

私の住んでいる、

いなかだけど大きな駅までの移動が楽、程度な場所ですら、

駅のそばは古い建物をばかばか解体しています。

まあ、日本はいつどこでバカでかい震災が起きてもおかしくないので、

震災後の倒壊や、火災の被害のことを考えてこうした作業が進んでいるのかなと、

いまいるカフェの目の前の解体作業を見つつそんなことを思ってみました。
↓↓ランキング参加しました↓↓


さて、

コロナに対する恐怖心が薄まってきた昨今、

コロナ以上にインフルエンザが猛威を振るっているそうです。

春までのあと2ヶ月程度、感染対策が不安な方は、

いまからでも予防接種は受けた方がいいそうですよ。(棒読み)


気を付けたいのは、インフルエンザの予防接種ってあくまでも特定の型にのみ有効であって、

全部の型のインフルエンザには対応できないので、接種しても感染する場合があるということです。

筋腫ホルダーのみなさま、

くれぐれも感染なさいませんようご注意ください。

幸いなことに私はまだコロナに感染した経験がないのですが

手荒いや消毒(現金や手すり、ドアノブなどをさわったあとは絶対→コンビニにしかいってないのに感染したとか言う人は現金をさわった手で顔をさわってしまった可能性あり)

はもちろんですが、

通勤列車は混雑時間をさけ、

あと、

帽子をかぶるようにしています。
(これも家に戻ったらすぐに除菌しまくる)

帽子は、電車などで座っているときに、目の前に立った人がうっかりしてくしゃみや咳などをした場合、少しでもその人の空気中に放たれた唾液が髪つかないようにするためです。

髪の毛になにかが付着して、無意識に髪をいじって、その手で顔をさわったりしたら。

ああ、

感染怖い。

あと、

そばに咳をする人がいたら、その人が通りすぎるまで目を閉じてます。
(目はむき出しの臓器なので)

そう、接触していなくても、目を開けていれば、菌が臓器直撃と同じなのです。

とはいえ、感染するときはなにしても感染しちゃうのでしょうね。

飲食店などが消毒に対してゆるゆるになってきた今こそ。

大切な家族を守るためにも、

感染予防大事です。
(なにがって、これ、一番自分に言い聞かせるためにメモしてます)

posted by ゆみこ at 08:14| Comment(0) | TrackBack(0) | コロナ・ワクチン接種

2022年11月06日

4回目接種を受けました

金曜日に4回目のコロナ予防接種を受けてきました。

当日 何もなし

翌日 注射した腕が熱を持ち、痛みを感じる
(就寝時うっかり注射した腕を下にしてしまい、痛みで飛び起きました)

今日 熱を出す。ふらふらする。
にもかかわらず粗大ごみ(籠箪笥)を出すため、箪笥をふりまわしていただめ発熱悪化し、倒れる、今頃目を覚ます←今ここ




にしても、

全開も今回も腕が痛いです。

どうしてこんなに痛いのかっ。



というわけで、

頭痛でも、熱のせいでもなく

痛み止めを飲みました。


一か月後にはインフルエンザ予防接種を受ける予定なのですが、

実は私インフルエンザ予防接種のほうが熱高くなるんです、毎年……。

注射自体は苦手ではないですが、

そのあとの副反応は治るまで時間がかかるので厄介ですね。

↓↓ランキング参加しました↓↓


posted by ゆみこ at 23:33| Comment(0) | TrackBack(0) | コロナ・ワクチン接種