2024年09月06日

入眠角度というらしい

よく海外のドラマで、

病院に入院している患者さんが映ると

あれ、ベッドで寝てない?ほとんど座ってる?

とおもいませんか。

ベッドにフラットには寝ずに、上半身を起こした状態でベッドの形が固定されていて

海外ではそのスタイルが主流なんだとわかります。

一応調べてみたら、

体にとって一番楽なスタイルがあれなんだそうです。



私は母の入院で何度も病院にいきましたが、

少なくとも私の母が入院している病院では

フラットに寝てました。

海外のように、

上半身を起こしている方が、起き上がって歩くときに楽だし、

点滴などの治療もうけやすいと思うのですが、

なぜ日本の病院ってフラットに寝かせたままなのだろう。

調べてみたら、

患者さんの呼吸の状態に会わせてベッドの上半身部分の角度が決まっているらしいです。

呼吸が苦しい人は少し角度があった方が呼吸が楽になるとか。




そういえば私が見ている海外のドラマの入院患者さんって

みんな重症だわ。

そりゃあ、呼吸しにくいですよね。


つまり

フラットな場合は呼吸器系に問題がないってことですね。

↓↓ランキング参加しました↓↓


posted by ゆみこ at 08:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2024年09月05日

よく眠れる

突然ですが、

最近からだがかたいことを実感しまして。

寝る前に柔軟体操を始めてみました。

いやー

いはー

すごい。

固くなっていてビックリですよ。

前屈が前屈がなんとうか、コントでよくあるできない人!そのまんまで

手を少し前に出した段階で「んっ」となって、

ちゃんと前屈に至らないくらい

からだがかたいのです。



からだが固くなると、

少しのことで肩凝りがしたり

頭痛になったりするので、

柔軟体操は必須ですね。

ヨガの動画を見たりしたけど、

動画の中の人が見せてくれる動きが

さっぱりできません。

泣きながら画面を閉じる毎日です。

ただ、柔軟体操をやったあと眠ると、

めちゃくちゃぐっすり眠れます。

すごいです。

↓↓ランキング参加しました↓↓


posted by ゆみこ at 08:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2024年09月02日

よく噛め

気がついたときでいいから


食べ物は液体化するまで噛む

という食事方に切り替えました。

すると

まあ

顎が疲れて疲れて大変でした。


あと


人間って、特に私のようなキングオフ三日坊主にとって

あまりにも忘れることが多くて

食事の終わり間際に思い出したりすることも多いのですが、



それでも、

便通がよくなる
お腹がへこむ

といった効果が出てきました。

もっとも、効果を感じるまで、時間かかかるなーという感じではありますが。

便秘のかたや

お腹のガスがたまりやすいかた


この誰にでも今からできる

「よく噛む」

という行為はとても有効なのでお試しください。

ただし、

顎が疲れるし、
忘れやすい

ので

「思い出したら実行する」

暗いに考えながらお試しいただくと長続きすると思います。

↓↓ランキング参加しました↓↓


posted by ゆみこ at 08:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記