病院に入院している患者さんが映ると
あれ、ベッドで寝てない?ほとんど座ってる?
とおもいませんか。
ベッドにフラットには寝ずに、上半身を起こした状態でベッドの形が固定されていて
海外ではそのスタイルが主流なんだとわかります。
一応調べてみたら、
体にとって一番楽なスタイルがあれなんだそうです。
私は母の入院で何度も病院にいきましたが、
少なくとも私の母が入院している病院では
フラットに寝てました。
海外のように、
上半身を起こしている方が、起き上がって歩くときに楽だし、
点滴などの治療もうけやすいと思うのですが、
なぜ日本の病院ってフラットに寝かせたままなのだろう。
調べてみたら、
患者さんの呼吸の状態に会わせてベッドの上半身部分の角度が決まっているらしいです。
呼吸が苦しい人は少し角度があった方が呼吸が楽になるとか。
そういえば私が見ている海外のドラマの入院患者さんって
みんな重症だわ。
そりゃあ、呼吸しにくいですよね。
つまり
フラットな場合は呼吸器系に問題がないってことですね。
↓↓ランキング参加しました↓↓

